げんこつ【拳骨】
[共通する意味] ★手の五本の指を折り曲げて、しっかり握ったもの。[英] a fist[使い方]〔拳〕▽こぶしを突き上げて気勢を上げる▽机をこぶしでたたく〔握りこぶし〕▽興奮した父は握りこぶしを...
びょうじゃく【病弱】
[共通する意味] ★体が弱くて、病気によくかかること。[英] sickliness[使い方]〔多病〕(名・形動)▽生来多病の身▽才子多病〔病弱〕(名・形動)▽病弱な子〔蒲柳の質〕▽蒲柳の質で医者...
たびょう【多病】
[共通する意味] ★体が弱くて、病気によくかかること。[英] sickliness[使い方]〔多病〕(名・形動)▽生来多病の身▽才子多病〔病弱〕(名・形動)▽病弱な子〔蒲柳の質〕▽蒲柳の質で医者...
ほりゅうのしつ【蒲柳の質】
[共通する意味] ★体が弱くて、病気によくかかること。[英] sickliness[使い方]〔多病〕(名・形動)▽生来多病の身▽才子多病〔病弱〕(名・形動)▽病弱な子〔蒲柳の質〕▽蒲柳の質で医者...
あせする【汗する】
[共通する意味] ★汗を流す。[英] to sweat; to perspire[使い方]〔汗する〕(サ変)▽額に汗して働く▽汗して得た報酬〔汗ばむ〕(マ五)▽じっとしていても汗ばむような陽気[...
みゃくはく【脈搏】
[共通する意味] ★心臓の鼓動につれて起こる動脈の中の圧力の変動が、末梢(まっしょう)の動脈に伝わったもの。[英] the pulse; pulsation[使い方]〔脈搏〕▽脈搏がだんだん弱っ...
あせばむ【汗ばむ】
[共通する意味] ★汗を流す。[英] to sweat; to perspire[使い方]〔汗する〕(サ変)▽額に汗して働く▽汗して得た報酬〔汗ばむ〕(マ五)▽じっとしていても汗ばむような陽気[...
すいこみ【吸い込み】
[共通する意味] ★吸い込むこと。[英] to inhale[使い方]〔吸引〕スル▽ポンプで水を吸引する▽吸引力〔吸い込み〕▽シリンダー内への吸い込みが悪い▽吸い込みのよい掃除機[使い分け]【1...
ようせい【養成】
[共通する意味] ★りっぱに育てる。[英] to bring up; to educate[使い方]〔育て上げる〕(ガ下一)▽わが子を育て上げる▽一流の選手に育て上げる〔養成〕スル▽教師を養成す...
こきゅう【呼吸】
[共通する意味] ★空気を吸ったり、吐いたりすること。[英] breath[使い方]〔呼吸〕スル▽呼吸が困難になる▽深呼吸をする〔息〕▽息が詰まる▽苦しい息の下から言い残す▽息が切れる▽肩で息を...