いつぶん【逸聞】
[共通する意味] ★珍しい、興味をそそられるような話。[英] a strange story[使い方]〔奇談〕▽奇談を収録する▽珍談奇談〔異聞〕▽異聞を集める▽赤穂義士異聞〔奇話〕▽奇話を披露す...
ぶち
[共通する意味] ★地色と違った色がまじっていること。[英] a spot[使い方]〔斑〕(まだら)▽雪がまだらに残っている▽まだら模様〔斑〕(はん)▽皮膚に黒ずんだ斑ができる▽蒙古(もうこ)斑...
えんげい【演芸】
[共通する意味] ★修練によって修得した技術。特に、他の人に見せたり聞かせたりすることを目的としたものをいうことが多い。[使い方]〔芸〕▽芸がない▽芸は身を助ける▽芸の虫▽芸達者〔演芸〕▽寄席で...
きだん【奇談】
[共通する意味] ★珍しい、興味をそそられるような話。[英] a strange story[使い方]〔奇談〕▽奇談を収録する▽珍談奇談〔異聞〕▽異聞を集める▽赤穂義士異聞〔奇話〕▽奇話を披露す...
およぎ【泳ぎ】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
すいれん【水練】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
ずろく【図録】
[共通する意味] ★絵、図、写真などをまとめた本。図で説明した本。[英] a picture book[使い方]〔図鑑〕▽動物図鑑▽乗り物の図鑑〔図譜〕▽植物図譜▽江戸時代に描かれた図譜〔図録〕...
すいえい【水泳】
[共通する意味] ★手足などを動かして、水中や水面を移動すること。また、その速さや技術などを競うスポーツ。[英] swimming[使い方]〔水泳〕▽健康のために水泳をする▽水泳教室▽寒中水泳〔...
ずふ【図譜】
[共通する意味] ★絵、図、写真などをまとめた本。図で説明した本。[英] a picture book[使い方]〔図鑑〕▽動物図鑑▽乗り物の図鑑〔図譜〕▽植物図譜▽江戸時代に描かれた図譜〔図録〕...
げいのう【芸能】
[共通する意味] ★修練によって修得した技術。特に、他の人に見せたり聞かせたりすることを目的としたものをいうことが多い。[使い方]〔芸〕▽芸がない▽芸は身を助ける▽芸の虫▽芸達者〔演芸〕▽寄席で...