わたいれ【綿入れ】
[共通する意味] ★表地と裏地の間に綿を入れて縫い合わせた冬用の着物。[英] a padded dressing gown[使い方]〔綿入れ〕▽寝巻の上に綿入れを引っかける〔丹前〕▽宿の部屋には...
たんぜん【丹前】
[共通する意味] ★表地と裏地の間に綿を入れて縫い合わせた冬用の着物。[英] a padded dressing gown[使い方]〔綿入れ〕▽寝巻の上に綿入れを引っかける〔丹前〕▽宿の部屋には...
どうぎ【胴着】
[共通する意味] ★防寒用の下着。上着と肌着のあいだに着るそでのないもの。[英] a vest[使い方]〔胴着〕▽毛皮の胴着〔チョッキ〕▽毛糸のチョッキ〔ベスト〕▽小粋なチェックのベストを着る[...
セーター
[共通する意味] ★毛糸などで編んだ上着。[使い方]〔セーター〕▽とっくり襟のセーター〔カーディガン〕▽カーディガンを羽織る[使い分け] 「カーディガン」は、襟がなく前あきボタン掛けのものをいう。
せいふく【制服】
[共通する意味] ★ある集団に属する人が着る、色や形が決められた服。[英] a uniform[使い方]〔制服〕▽制服制帽を着用すること〔ユニホーム〕▽縦縞(たてじま)のユニホーム[使い分け] ...
セパレーツ
[共通する意味] ★上下に分かれた婦人服。[使い分け]【1】「セパレーツ」は、通常、洋服で上下に分けられた衣服の素材や色が違う場合も含めて、それらが全体で一着のように調和よく組み合わされたもの。...
スーツ
[共通する意味] ★男性用の通常の外出着。折り襟で腰までの丈の上着と、共布で作ったズボンを組み合わせたもの。[英] a business〔lounge《英》〕suit[使い方]〔背広〕▽紺の背広...
うわぎ【上着】
[意味] 一番上に着る衣服。また、ズボンに対し上半身の衣類。「上衣」「表着」とも書く。[英] a blouse; a jacket[使い方]〔上着〕▽上着を脱ぐ▽替(か)え上着[関連語]◆(ブレ...
せびろ【背広】
[共通する意味] ★男性用の通常の外出着。折り襟で腰までの丈の上着と、共布で作ったズボンを組み合わせたもの。[英] a business〔lounge《英》〕suit[使い方]〔背広〕▽紺の背広...
ツーピース
[共通する意味] ★上下に分かれた婦人服。[使い分け]【1】「セパレーツ」は、通常、洋服で上下に分けられた衣服の素材や色が違う場合も含めて、それらが全体で一着のように調和よく組み合わされたもの。...