とうじょう【登場】
[共通する意味] ★人や世間にその存在を知られるようになること。[英] a debut[使い方]〔台頭〕スル▽若手の台頭が目ざましい▽ファシズムが台頭する〔登場〕スル▽在来線に新しい車両が登場し...
ひきたつ【引き立つ】
[共通する意味] ★特に人目につく。[英] conspicuous[使い方]〔目立つ〕(タ五)〔際立つ〕(タ五)〔引き立つ〕(タ五)[使い分け]【1】「目立つ」は、対象の善悪に関係なく、他と視覚...
たいとう【台頭】
[共通する意味] ★人や世間にその存在を知られるようになること。[英] a debut[使い方]〔台頭〕スル▽若手の台頭が目ざましい▽ファシズムが台頭する〔登場〕スル▽在来線に新しい車両が登場し...
きわだつ【際立つ】
[共通する意味] ★特に人目につく。[英] conspicuous[使い方]〔目立つ〕(タ五)〔際立つ〕(タ五)〔引き立つ〕(タ五)[使い分け]【1】「目立つ」は、対象の善悪に関係なく、他と視覚...
こうひょう【公表】
[共通する意味] ★多くの人に明らかにすること。[英] announcement; to announce《動》[使い方]〔発表〕スル▽公式見解を発表する▽ピアノの発表会〔公表〕スル▽閣僚の資産...
こうかい【公開】
[共通する意味] ★多くの人に明らかにすること。[英] announcement; to announce《動》[使い方]〔発表〕スル▽公式見解を発表する▽ピアノの発表会〔公表〕スル▽閣僚の資産...
めだつ【目立つ】
[共通する意味] ★特に人目につく。[英] conspicuous[使い方]〔目立つ〕(タ五)〔際立つ〕(タ五)〔引き立つ〕(タ五)[使い分け]【1】「目立つ」は、対象の善悪に関係なく、他と視覚...
こころづけ【心付け】
[共通する意味] ★サービスに対する謝礼として与える金。[英] a tip[使い方]〔心付け〕▽仲居さんに心付けを渡す〔チップ〕▽ボーイにチップをはずむ〔祝儀〕▽運転手に祝儀を包む▽ひいきの役者...
そでのした【袖の下】
[共通する意味] ★人に贈る金品。[英] a bribe[使い分け]【1】「賄賂」「まいない」「袖の下」は、自分に都合のいいように取りはからってもらう目的で相手に贈る金品のこと。特に、政治家や役...
つぶす【潰す】
[共通する意味] ★物に外部から力を加えることによって、そのもとの形や本来の働きを失わせる。[英] to break[使い方]〔壊す〕(サ五)▽かぎをこわして侵入した▽腹をこわした▽体をこわす▽...