ようせん【用箋】
[共通する意味] ★特定の用途のために使う紙。[英] paper[使い方]〔用紙〕▽所定の用紙がある▽答案用紙▽申込用紙〔用箋〕▽用箋に走り書きする▽書簡用箋〔料紙〕▽扇を作る料紙を求める▽料紙...
ほうれい【法令】
[共通する意味] ★法律とそれに類するもの。[使い方]〔法規〕▽法規を改正する▽交通法規〔法制〕▽わが国の法制にはそのような規定はない〔法令〕▽新しい法令を施行する〔法例〕▽法例に照らして処置を...
げんてい【限定】
[共通する意味] ★それと定めること。[英] appointment[使い方]〔指定〕スル▽会見の日時を指定してきた▽指定席〔特定〕スル▽病気の原因を特定する▽犯人を特定する〔限定〕スル▽試験範...
きめる【決める】
[共通する意味] ★ある一定の結果に落ち着かせる。[英] to decide[使い方]〔決める〕(マ下一)〔定める〕(マ下一)〔決する〕(サ変)[使い分け]【1】「定める」は、組織、団体などの意...
とくてい【特定】
[共通する意味] ★それと定めること。[英] appointment[使い方]〔指定〕スル▽会見の日時を指定してきた▽指定席〔特定〕スル▽病気の原因を特定する▽犯人を特定する〔限定〕スル▽試験範...
ようし【用紙】
[共通する意味] ★特定の用途のために使う紙。[英] paper[使い方]〔用紙〕▽所定の用紙がある▽答案用紙▽申込用紙〔用箋〕▽用箋に走り書きする▽書簡用箋〔料紙〕▽扇を作る料紙を求める▽料紙...
してい【指定】
[共通する意味] ★それと定めること。[英] appointment[使い方]〔指定〕スル▽会見の日時を指定してきた▽指定席〔特定〕スル▽病気の原因を特定する▽犯人を特定する〔限定〕スル▽試験範...
をつうじて【を通じて】
[共通する意味] ★終点・範囲を表わす。[使い方]〔に至るまで〕▽頭から足先に至るまでのほぼ全身がぐしょ濡れだ▽大都市の学校はもちろんのこと、山村の小さな分校に至るまで、統一されたカリキュラムで...
しんさつ【診察】
[共通する意味] ★医師が患者の病状などを調べて判断すること。[英] medical examination[使い方]〔診察〕スル〔診断〕スル〔検診〕スル[使い分け]【1】「診察」は、医者が患者...
かんせい【管制】
[共通する意味] ★物事を定め制限すること。[英] control[使い方]〔抑制〕スル▽インフレを抑制する▽抑制のきいた文章〔規制〕スル▽通行を規制する▽自主規制〔統制〕スル▽物価を統制する▽...