とくい【得意】
[共通する意味] ★よく買ってくれたり、利用してくれたりする、事業主にとってありがたい客。[英] a customer[使い分け]【1】「得意」は、「お得意」また「お得意さん(様)」の形でよく使...
どうい【同意】
[共通する意味] ★他人の意見、提案などをよしとして認めること。[英] agreement; approval[使い方]〔賛成〕スル▽賛成多数で可決された〔同意〕スル▽彼の意見には同意しがたい〔...
にんい【任意】
[共通する意味] ★自分の心にまかせ、勝手なさま。[使い方]〔任意〕(名・形動)▽任意で取り調べる▽任意団体▽任意保険〔随意〕(名・形動)▽随意契約(=入札などの方法をとらず、適当と思われる相手...
ねつい【熱意】
[共通する意味] ★物事に積極的に取り組んでいこうとする心がまえ。[英] enthusiasm[使い方]〔意気込み〕▽言葉のはしばしに意気込みが感じられる▽今年の学生は意気込みが違う〔気勢〕▽先...
ふい【不意】
[共通する意味] ★動作、行為が突然なさま。[英] abruptly[使い方]〔不意〕(名・形動)▽相手の不意をつく〔いきなり〕(副)▽いきなり指名されて面くらう〔出し抜け〕(形動)▽出し抜けに...
ふちゅうい【不注意】
[共通する意味] ★注意が足りないこと。[英] carelessness[使い方]〔不注意〕(名・形動)〔粗忽〕(名・形動)〔不調法〕(名・形動)[使い分け]【1】「不注意」は、注意が足りないこ...
ふとくい【不得意】
[共通する意味] ★あることに熟達していないこと。また、自信がないこと。[英] weak[使い方]〔不得意〕(名・形動)▽不得意な科目▽暗算は不得意だ〔不得手〕(名・形動)▽体操は不得手だ〔苦手...
ほんい【本意】
[共通する意味] ★本当の気持ち。本当の意向、意志、希望など。[英] one's real intention[使い分け]【1】「真意」は、表面からとらえにくい本当の心、また、表わしにくい真実の...
ようい【用意】
[共通する意味] ★あることを行うにあたって、前もって整えておくこと。[英] preparation[使い方]〔準備〕スル▽お金を準備する▽遠足の準備〔用意〕スル▽食卓の用意をする▽昼食を用意す...
りゅうい【留意】
[共通する意味] ★気をつけること。[英] attention[使い方]〔注意〕スル▽細心の注意を払う▽注意を引く▽注意深い人〔留意〕スル▽健康に留意する▽留意点〔用心〕スル▽こわさないように用...