おく【置く】
[共通する意味] ★ある目的をもって物を位置させる。[英] to place[使い方]〔置く〕(カ五)▽新聞をテーブルの上に置く▽全国に支店を置く▽荷物を置いて逃げる〔据える〕(ア下一)▽新しい...
すえる【据える】
[共通する意味] ★ある目的をもって物を位置させる。[英] to place[使い方]〔置く〕(カ五)▽新聞をテーブルの上に置く▽全国に支店を置く▽荷物を置いて逃げる〔据える〕(ア下一)▽新しい...
ぎ【儀】
[共通する意味] ★一つ一つの事柄。[英] an item[使い方]〔事項〕▽必要な事項を箇条書きにする▽事項別の分類▽注意事項〔項目〕▽項目を立てる▽辞書の項目〔費目〕▽帳簿上の費目▽費目流用...
ひもく【費目】
[共通する意味] ★一つ一つの事柄。[英] an item[使い方]〔事項〕▽必要な事項を箇条書きにする▽事項別の分類▽注意事項〔項目〕▽項目を立てる▽辞書の項目〔費目〕▽帳簿上の費目▽費目流用...
くだり
[共通する意味] ★一つ一つの事柄。[英] an item[使い方]〔事項〕▽必要な事項を箇条書きにする▽事項別の分類▽注意事項〔項目〕▽項目を立てる▽辞書の項目〔費目〕▽帳簿上の費目▽費目流用...
のけぞる【のけ反る】
[共通する意味] ★上体をあおむけにし後ろへ曲げる。[英] to lean backward[使い方]〔反り返る〕(ラ五)▽椅子(いす)に偉そうに反り返っている〔のけ反る〕(ラ五)▽近めの球をの...