つづり【綴り】
[共通する意味] ★文字や記号で言葉などを書き表わすこと。また、その書き表わし方。[使い方]〔表記〕スル[使い分け]【1】「表記」は、「ローマ字表記」のように、どの文字体系、記号を用いるかという...
ひょうき【表記】
[共通する意味] ★文字や記号で言葉などを書き表わすこと。また、その書き表わし方。[使い方]〔表記〕スル[使い分け]【1】「表記」は、「ローマ字表記」のように、どの文字体系、記号を用いるかという...
ひっしゃ【筆写】
[共通する意味] ★そのとおりに別の紙などに書く。[英] to transcribe[使い方]〔写す〕(サ五)▽お手本どおりに写す〔筆写〕スル▽経文を筆写する〔書き取る〕(ラ五)▽詩の一節をノー...
うつす【写す】
[共通する意味] ★そのとおりに別の紙などに書く。[英] to transcribe[使い方]〔写す〕(サ五)▽お手本どおりに写す〔筆写〕スル▽経文を筆写する〔書き取る〕(ラ五)▽詩の一節をノー...
こもじ【小文字】
[共通する意味] ★欧文の字体。[英] a capital (letter)[使い分け] ローマ字の「A、B、C…」が「大文字」、「a、b、c…」が「小文字」。「キャピタル」は、大文字のこと。
かきとる【書き取る】
[共通する意味] ★そのとおりに別の紙などに書く。[英] to transcribe[使い方]〔写す〕(サ五)▽お手本どおりに写す〔筆写〕スル▽経文を筆写する〔書き取る〕(ラ五)▽詩の一節をノー...
しょしゃ【書写】
[共通する意味] ★そのとおりに別の紙などに書く。[英] to transcribe[使い方]〔写す〕(サ五)▽お手本どおりに写す〔筆写〕スル▽経文を筆写する〔書き取る〕(ラ五)▽詩の一節をノー...
とうしゃ【謄写】
[共通する意味] ★そのとおりに別の紙などに書く。[英] to transcribe[使い方]〔写す〕(サ五)▽お手本どおりに写す〔筆写〕スル▽経文を筆写する〔書き取る〕(ラ五)▽詩の一節をノー...
おおもじ【大文字】
[共通する意味] ★欧文の字体。[英] a capital (letter)[使い分け] ローマ字の「A、B、C…」が「大文字」、「a、b、c…」が「小文字」。「キャピタル」は、大文字のこと。
キャピタル
[共通する意味] ★欧文の字体。[英] a capital (letter)[使い分け] ローマ字の「A、B、C…」が「大文字」、「a、b、c…」が「小文字」。「キャピタル」は、大文字のこと。