じゃまだて【邪魔だて】
[共通する意味] ★物事の進行、成就を妨げること。[英] a hindrance; an obstacle[使い方]〔邪魔〕(名・形動)スル▽思わぬ邪魔が入った〔妨害〕スル▽交通の妨害になる▽営...
シンジケート
[共通する意味] ★企業の独占形態。[使い分け]【1】「カルテル」は、同一産業部門の企業間で、価格、生産量などを協定し、市場における競争を制限、排除し、利潤を確保しようとするもの。「企業連合」と...
かんすうじ【漢数字】
[共通する意味] ★数字の書き方の種類。[使い分け]【1】「アラビア数字」は、インドで考え出され、アラビアを通じて広まった数字。[英]Arabic numerals【2】「ローマ数字」は、古代ロ...
ローマすうじ【ローマ数字】
[共通する意味] ★数字の書き方の種類。[使い分け]【1】「アラビア数字」は、インドで考え出され、アラビアを通じて広まった数字。[英]Arabic numerals【2】「ローマ数字」は、古代ロ...
アラビアすうじ【アラビア数字】
[共通する意味] ★数字の書き方の種類。[使い分け]【1】「アラビア数字」は、インドで考え出され、アラビアを通じて広まった数字。[英]Arabic numerals【2】「ローマ数字」は、古代ロ...
はってんとじょうこく【発展途上国】
[共通する意味] ★経済や国家体制などが発達しつつある国。[英] a developing country[反対語] ▼先進国
コンツェルン
[共通する意味] ★企業の独占形態。[使い分け]【1】「カルテル」は、同一産業部門の企業間で、価格、生産量などを協定し、市場における競争を制限、排除し、利潤を確保しようとするもの。「企業連合」と...
おんがく【音楽】
[共通する意味] ★音による芸術。一定の方法によって音を結合、配列することで、美的な感情を起こさせるもの。声楽と器楽とに分けられる。[英] music[使い方]〔音楽〕▽音楽を流す▽音楽の授業▽...
ひつめい【筆名】
[共通する意味] ★文筆、芸能などで名のる、本名以外の名前。[英] a pen name[使い方]〔筆名〕▽筆名で評論を発表する〔ペンネーム〕▽二通りのペンネームを使い分ける〔雅号〕▽風雅な雅号...
こうがい【公害】
[意味] 産業の発達、交通量の増加などによる、騒音、煤煙(ばいえん)、排気ガス、排水などの発生が、近隣の住民に精神的、肉体的、物質的に与えるいろいろな被害と自然環境の破壊。[英] environ...