ひとだかり【人だかり】
[共通する意味] ★人々が群がり集まること。[英] a crowd[使い方]〔人出〕▽祭りには二十万人の人出があった▽連休で海も山もたいへんな人出だ〔人だかり〕▽何かあったのだろうか、向こうで人...
こくふう【国風】
[共通する意味] ★その国、その地方独特の風俗、習慣、風習。[英] national customs and manners[使い方]〔国風〕▽アジアと西欧とでは国風が大きく違う▽国風文化〔国ぶ...
くにぶり【国ぶり】
[共通する意味] ★その国、その地方独特の風俗、習慣、風習。[英] national customs and manners[使い方]〔国風〕▽アジアと西欧とでは国風が大きく違う▽国風文化〔国ぶ...
えこう【回向】
[共通する意味] ★死者の霊に読経などをあげて、冥福(めいふく)を祈ること。[英] a memorial service[使い方]〔供養〕スル▽母の供養のために写経する▽追善供養〔回向〕スル▽先...
こんぱく【魂魄】
[共通する意味] ★死者の魂。[英] a soul[使い方]〔精霊〕▽精霊送り▽精霊流し〔霊〕▽霊祭り▽御霊神社〔魂魄〕▽魂魄がこの世をさまよう[使い分け]【1】「精霊」「霊(たま)」は、特定の...
くよう【供養】
[共通する意味] ★死者の霊に読経などをあげて、冥福(めいふく)を祈ること。[英] a memorial service[使い方]〔供養〕スル▽母の供養のために写経する▽追善供養〔回向〕スル▽先...
ぐんしゅう【群集】
[共通する意味] ★人々が群がり集まること。[英] a crowd[使い方]〔人出〕▽祭りには二十万人の人出があった▽連休で海も山もたいへんな人出だ〔人だかり〕▽何かあったのだろうか、向こうで人...
ひとで【人出】
[共通する意味] ★人々が群がり集まること。[英] a crowd[使い方]〔人出〕▽祭りには二十万人の人出があった▽連休で海も山もたいへんな人出だ〔人だかり〕▽何かあったのだろうか、向こうで人...
みせば【見せ場】
[共通する意味] ★最も重要な、あるいは最も感動的な部分や場面。[英] a highlight scene[使い方]〔さわり〕▽さわりを聞かせる▽小説のさわり〔見せ場〕▽見せ場がたくさんある役▽...
ぬりたくる【塗りたくる】
[共通する意味] ★十分に塗る。[使い方]〔塗りたくる〕(ラ五)▽オイルを体中に塗りたくる▽白粉(おしろい)をごてごて塗りたくる〔塗たくる〕(ラ五)▽むやみに絵の具をぬたくる〔塗り立てる〕(タ下...