きおく【記憶】
[共通する意味] ★体験した物事を心にとどめておくこと。[英] memory[使い方]〔記憶〕スル▽友人の電話番号はすべて記憶している▽遠い記憶をよびもどす▽記憶が薄れる▽彼女のことは記憶にない...
ものではない(ものでない)
[共通する意味] ★当然・必然の否定および否定形による当為を表わす。[使い方]〔わけではない〕▽日本人だからといって、だれもが歌舞伎や能にくわしいわけではない〔わけにはいかない〕▽いくら平等だと...
ぎょうせき【業績】
[共通する意味] ★得ることができたよい結果。[使い方]〔成果〕▽練習の成果が出た〔収穫〕スル▽旅行中に思わぬ収穫があった▽合宿で得た収穫〔業績〕▽今月のわが社の業績は惨憺(さんたん)たるものだ...
しゅうかく【収穫】
[共通する意味] ★得ることができたよい結果。[使い方]〔成果〕▽練習の成果が出た〔収穫〕スル▽旅行中に思わぬ収穫があった▽合宿で得た収穫〔業績〕▽今月のわが社の業績は惨憺(さんたん)たるものだ...
まして
[共通する意味] ★極端な場合でも成り立つことを示して、当該の場合がいうまでもないという意味を表わすときに用いる語。[英] much more[使い方]〔まして〕(副)▽離れている所でさえうるさ...
つかえる【使える】
[共通する意味] ★用いるのに耐え、使って価値がある。[英] to be useful[使い方]〔役立つ〕(タ五)▽もしもの際に役立つ▽練習の成果が実戦に役立つ〔使える〕(ア下一)▽そのアイディ...
なおさら
[共通する意味] ★極端な場合でも成り立つことを示して、当該の場合がいうまでもないという意味を表わすときに用いる語。[英] much more[使い方]〔まして〕(副)▽離れている所でさえうるさ...
せいか【成果】
[共通する意味] ★得ることができたよい結果。[使い方]〔成果〕▽練習の成果が出た〔収穫〕スル▽旅行中に思わぬ収穫があった▽合宿で得た収穫〔業績〕▽今月のわが社の業績は惨憺(さんたん)たるものだ...
やくだつ【役立つ】
[共通する意味] ★用いるのに耐え、使って価値がある。[英] to be useful[使い方]〔役立つ〕(タ五)▽もしもの際に役立つ▽練習の成果が実戦に役立つ〔使える〕(ア下一)▽そのアイディ...
ことがら【事柄】
[共通する意味] ★行為、状態、事象などを表現する語。[英] a matter[使い方]〔事〕▽あの人はどんなことでもまじめにする人だ▽今日一日のことを日記に書く▽宇宙のことはまだよく分かってい...