いろごと【色事】
[共通する意味] ★男女間の恋愛に関する事柄。[英] a love affair[使い方]〔情事〕▽男との情事に夢中になる〔色事〕▽彼は色事にかけてはすご腕だ▽色事師(=女たらし。もと、色事の役...
たいしょく【退色】
[共通する意味] ★色がさめてしまうこと。[英] fading[使い方]〔退色〕スル▽古びて退色した写真〔洗い晒し〕▽洗いざらしのシャツ[使い分け]【1】「退色」は、水によるもの以外に日にやけた...
いろおとこ【色男】
[共通する意味] ★顔かたちの美しい男。[英] a handsome man[使い方]〔美男〕▽美男でもてる奴(やつ)▽美男美女のカップル〔美男子〕▽眉目(びもく)秀麗な美男子▽父親似の美男子だ...
しきじょう【色情】
[共通する意味] ★異性に対する性的な感情。[英] sexual love[使い方]〔色情〕▽色情を抱いて異性を見る▽色情狂〔欲情〕スル▽欲情をそそられる▽欲情をおさえきれない[使い分け] 二語...
いろけし【色消し】
[共通する意味] ★おもしろみがなくなること。[英] wet blanket[使い方]〔興醒め〕(名・形動)スル▽大根役者ばかりの興醒めな芝居▽下手な歌を聴かされて興醒めした〔興醒まし〕(名・形...
しきそう【色相】
[共通する意味] ★色の三属性の一つ。[英] chroma[使い分け]【1】「色相」は、赤、黄、青のような、それぞれの色の属性をいう。「明度」は、色の明るさの度合い。「彩度」は、色のさえ方の度合...
しきちょう【色調】
[共通する意味] ★色の様子。色の具合。[英] a tone of color[使い分け]【1】「色合い」は、色の具体的な組み合わせや人に与える感じの例を示し、自然にあるものの場合にも用いられる...
いろがわり【色変わり】
[共通する意味] ★色が変わること。[英] discolo(u)ration[使い方]〔変色〕スル▽日光による変色を防ぐ▽写真が変色する〔色変わり〕スル▽はき古したズボンのひざの部分が色変わりす...
だいだいいろ【橙色】
[共通する意味] ★色の名。熟したダイダイの実のような赤みがかった黄色。[英] orange[使い方]〔橙色〕▽橙色に実ったミカン〔オレンジ色〕▽オレンジ色のパラソル[使い分け] 二語とも、ほぼ...
かっしょく【褐色】
[共通する意味] ★色の名。黒みを帯びた黄赤色。土、樹木の幹、クリの実などの色。[英] brown[使い方]〔茶色〕▽泥にまみれ茶色に汚れた犬▽茶色のココア〔焦げ茶色〕▽焦げ茶色の革靴〔褐色〕▽...