かなめ【要】
[共通する意味] ★物事の大切なところ。[英] the main point[使い方]〔要点〕▽要点をまとめる▽新聞記事の要点〔要所〕▽要所要所に見張りをおく▽交通の要所〔要〕▽肝心要の主役が来...
かんよう【肝要】
[共通する意味] ★価値があり、重んじなければならないこと。[英] importance[使い方]〔重要〕(名・形動)▽事件の鍵(かぎ)になる重要な証言▽重要な点を聞き落とす▽重要参考人〔大事〕...
がいよう【概要】
[共通する意味] ★物事の大体のところ。[英] a summary; an outline[使い方]〔概略〕▽家までの道順の概略を書く▽企画の概略を説明する〔概要〕▽予算の概要を報告する▽調査の...
きょうよう【強要】
[共通する意味] ★相手が望まない物事を無理にさせること。[英] compulsion[使い方]〔強制〕スル▽道路拡張のために立ち退きを強制される▽集会への出席を強制する▽強制送還▽強制執行〔強...
しゅよう【主要】
[共通する意味] ★物事の中心となっていて重要なさま。[英] main[使い方]〔主〕(おも)(形動)▽主な登場人物▽お客は主にサラリーマンだ〔主〕(しゅ)▽主として公害問題について話し合った▽...
しょよう【所要】
[共通する意味] ★どうしてもなくてはならないこと。また、そういうもの。[英] necessity; need[使い方]〔必要〕(名・形動)▽こういう大仕事には長い年月が必要だ▽必要に迫られる▽...
じゅうよう【重要】
[共通する意味] ★価値があり、重んじなければならないこと。[英] importance[使い方]〔重要〕(名・形動)▽事件の鍵(かぎ)になる重要な証言▽重要な点を聞き落とす▽重要参考人〔大事〕...
じゅよう【需要】
[共通する意味] ★物資や人材を必要とすること。[英] demand[使い方]〔需要〕▽需要と供給の関係▽需要の高い製品▽夏は電力の需要がふえる〔特需〕▽特需によって経済が発展した▽戦争特需[使...
たいよう【大要】
[共通する意味] ★物事の大体のところ。[英] a summary; an outline[使い方]〔概略〕▽家までの道順の概略を書く▽企画の概略を説明する〔概要〕▽予算の概要を報告する▽調査の...
てきよう【摘要】
[共通する意味] ★話や文章の主要な点をまとめたもの。[英] the gist (of); the résumé (of)[使い方]〔要旨〕▽発言の要旨をまとめる▽論文の要旨〔大意〕▽小説の大意...