こうせん【抗戦】
[共通する意味] ★戦闘を交えること。[英] war; a battle[使い方]〔交戦〕スル▽敵との交戦は避けられない事態となる▽交戦国(=戦争状態にある相手国)〔対戦〕スル▽敵と真っ向から対...
こうせん【交戦】
[共通する意味] ★戦闘を交えること。[英] war; a battle[使い方]〔交戦〕スル▽敵との交戦は避けられない事態となる▽交戦国(=戦争状態にある相手国)〔対戦〕スル▽敵と真っ向から対...
たいせん【対戦】
[共通する意味] ★戦闘を交えること。[英] war; a battle[使い方]〔交戦〕スル▽敵との交戦は避けられない事態となる▽交戦国(=戦争状態にある相手国)〔対戦〕スル▽敵と真っ向から対...
じょくせ【濁世】
[共通する意味] ★道徳がおとろえ、けがれた世の中。[英] a corrupt time[使い分け] 三語とも、仏教語。「末世」は、末法の世のことで、一般に人の道のすたれた時代のこともさす。「末...
じゅうぎょう【従業】
[共通する意味] ★その仕事に携わること。[英] to engage (oneself) in[使い方]〔従事〕スル▽方言の研究に従事する▽漁業従事者〔従業〕▽従業員の避難訓練〔服務〕スル▽終夜...
しつむ【執務】
[共通する意味] ★その仕事に携わること。[英] to engage (oneself) in[使い方]〔従事〕スル▽方言の研究に従事する▽漁業従事者〔従業〕▽従業員の避難訓練〔服務〕スル▽終夜...
ふくむ【服務】
[共通する意味] ★その仕事に携わること。[英] to engage (oneself) in[使い方]〔従事〕スル▽方言の研究に従事する▽漁業従事者〔従業〕▽従業員の避難訓練〔服務〕スル▽終夜...
まっせ【末世】
[共通する意味] ★道徳がおとろえ、けがれた世の中。[英] a corrupt time[使い分け] 三語とも、仏教語。「末世」は、末法の世のことで、一般に人の道のすたれた時代のこともさす。「末...
すえのよ【末の世】
[共通する意味] ★道徳がおとろえ、けがれた世の中。[英] a corrupt time[使い分け] 三語とも、仏教語。「末世」は、末法の世のことで、一般に人の道のすたれた時代のこともさす。「末...
ぼうしょく【防食】
[共通する意味] ★ある物を防ぐこと。[使い方]〔防水〕スル▽防水のコート▽防水スプレー〔防風〕▽防風林〔風防〕▽風防ガラス〔防暑〕▽防暑服〔防寒〕▽防寒具〔除霜〕スル▽ヒーターで除霜する〔防雪...