だいよう【代用】
[共通する意味] ★計画された中での本来的な事物や行為でなく、その場限りで臨時に間に合わせること。[使い方]〔応急〕▽とりあえずは応急の措置をとる▽応急的な処置〔代用〕スル▽代用のものでその場を...
おうきゅう【応急】
[共通する意味] ★計画された中での本来的な事物や行為でなく、その場限りで臨時に間に合わせること。[使い方]〔応急〕▽とりあえずは応急の措置をとる▽応急的な処置〔代用〕スル▽代用のものでその場を...
ちょうめん【帳面】
[共通する意味] ★物を書くため、紙を綴じ合わせて一冊にしたもの。[英] a notebook[使い方]〔ノート〕スル▽講義内容をノートする▽ノートをとる▽講義ノート〔手帳〕▽手帳にメモする▽生...
けいちょう【傾聴】
[共通する意味] ★熱心に聞くこと。[英] to listen attentively to[使い方]〔傾聴〕スル▽傾聴に値する話〔謹聴〕スル▽聴衆に謹聴をうながす〔静聴〕スル▽ご静聴を感謝しま...
てちょう【手帳】
[共通する意味] ★物を書くため、紙を綴じ合わせて一冊にしたもの。[英] a notebook[使い方]〔ノート〕スル▽講義内容をノートする▽ノートをとる▽講義ノート〔手帳〕▽手帳にメモする▽生...
ちょうこう【聴講】
[共通する意味] ★講義や会議、裁判、演説、法話などを聞くこと。[英] to audit[使い方]〔聴講〕スル▽高名な教授の授業を聴講する▽聴講生〔傍聴〕スル▽公判を傍聴する▽傍聴人▽傍聴席[使...
せいちょう【静聴】
[共通する意味] ★熱心に聞くこと。[英] to listen attentively to[使い方]〔傾聴〕スル▽傾聴に値する話〔謹聴〕スル▽聴衆に謹聴をうながす〔静聴〕スル▽ご静聴を感謝しま...
たんきゅう【探究】
[共通する意味] ★学問などを深く研究すること。[英] study; investigation[使い方]〔探究〕スル▽真理の探究▽自然界の法則を探究する〔追究〕スル▽学問の目的は真理の追究だ▽...
ぼうちょう【傍聴】
[共通する意味] ★講義や会議、裁判、演説、法話などを聞くこと。[英] to audit[使い方]〔聴講〕スル▽高名な教授の授業を聴講する▽聴講生〔傍聴〕スル▽公判を傍聴する▽傍聴人▽傍聴席[使...
ついきゅう【追究】
[共通する意味] ★学問などを深く研究すること。[英] study; investigation[使い方]〔探究〕スル▽真理の探究▽自然界の法則を探究する〔追究〕スル▽学問の目的は真理の追究だ▽...