ころげる【転げる】
[共通する意味] ★人などが倒れる。[英] to fall; to tumble[使い方]〔転がる〕(ラ五)▽大男がゴロンところがる〔転ぶ〕(バ五)▽ぬかるみで滑ってころぶ▽ころばぬ先の杖(つえ...
しくしく
[共通する意味] ★痛むさまを表わす語。[使い方]〔ずきずき〕(副)スル▽頭がずきずきする▽傷口がはれて、ずきずき痛む〔しくしく〕(副)スル▽腹がしくしく痛む▽虫歯になったのか、奥歯がしくしくす...
さわり【障り】
[共通する意味] ★体に異常が起こり、正常に機能しなくなる状態。[英] disease; illness[使い方]〔病気〕▽病気になる▽病気がなおる▽病気がうつる〔病〕▽病に倒れる▽病に冒される...
ねしな【寝しな】
[共通する意味] ★寝ようとするとき。また寝ようとして横になって間もなくのとき。[使い方]〔寝しな〕▽寝しなにコーヒーは飲まない方がよい〔寝ぎわ〕▽寝ぎわになって宿題があったことを思い出した〔寝...
きりきり
[共通する意味] ★痛むさまを表わす語。[使い方]〔ずきずき〕(副)スル▽頭がずきずきする▽傷口がはれて、ずきずき痛む〔しくしく〕(副)スル▽腹がしくしく痛む▽虫歯になったのか、奥歯がしくしくす...
ころがる【転がる】
[共通する意味] ★人などが倒れる。[英] to fall; to tumble[使い方]〔転がる〕(ラ五)▽大男がゴロンところがる〔転ぶ〕(バ五)▽ぬかるみで滑ってころぶ▽ころばぬ先の杖(つえ...
わずらい【患い】
[共通する意味] ★体に異常が起こり、正常に機能しなくなる状態。[英] disease; illness[使い方]〔病気〕▽病気になる▽病気がなおる▽病気がうつる〔病〕▽病に倒れる▽病に冒される...
ねいりばな【寝入りばな】
[共通する意味] ★寝ようとするとき。また寝ようとして横になって間もなくのとき。[使い方]〔寝しな〕▽寝しなにコーヒーは飲まない方がよい〔寝ぎわ〕▽寝ぎわになって宿題があったことを思い出した〔寝...
なかゆび【中指】
[共通する意味] ★手の五本の指の名。[使い方]〔親指〕▽親指に朱肉をつけて拇印(ぼいん)を押す〔人差し指〕▽人差し指一本を立てて、「1」を表わす〔中指〕▽中指は五本の指の中で一番長い〔薬指〕▽...
こゆび【小指】
[共通する意味] ★手の五本の指の名。[使い方]〔親指〕▽親指に朱肉をつけて拇印(ぼいん)を押す〔人差し指〕▽人差し指一本を立てて、「1」を表わす〔中指〕▽中指は五本の指の中で一番長い〔薬指〕▽...