ふうが【風雅】
[共通する意味] ★上品で優美なおもむきのあるさま。[英] elegance[使い方]〔風流〕(名・形動)▽風流な庭▽風流を解す〔風雅〕(名・形動)▽風雅な茶室▽風雅を解する[使い分け]【1】「...
しんおう【深奥】
[共通する意味] ★はかりしれないほど奥深いさま。[英] profundity[使い方]〔幽遠〕(名・形動)▽幽遠な趣の庭▽幽遠の境地〔深奥〕(名・形動)▽芸の深奥をきわめる〔深遠〕(名・形動)...
ろうじゅ【老樹】
[共通する意味] ★長い年月を経て盛りを過ぎた木。[英] an old tree[使い方]〔老木〕▽桜の老木がそびえている〔老樹〕▽梅の老樹が花をつけた〔古木〕▽趣のある松の古木[使い分け] 「...
さっぷうけい【殺風景】
[共通する意味] ★荒れ果てた感じで、気持ちの安らぐものがないさま。[英] desolateness[使い方]〔荒涼〕(形動(たる・と))▽荒涼たる原野▽荒涼とした廃墟(はいきょ)▽心中が荒涼と...
こうりょう【荒涼】
[共通する意味] ★荒れ果てた感じで、気持ちの安らぐものがないさま。[英] desolateness[使い方]〔荒涼〕(形動(たる・と))▽荒涼たる原野▽荒涼とした廃墟(はいきょ)▽心中が荒涼と...
しんえん【深遠】
[共通する意味] ★はかりしれないほど奥深いさま。[英] profundity[使い方]〔幽遠〕(名・形動)▽幽遠な趣の庭▽幽遠の境地〔深奥〕(名・形動)▽芸の深奥をきわめる〔深遠〕(名・形動)...
こぼく【古木】
[共通する意味] ★長い年月を経て盛りを過ぎた木。[英] an old tree[使い方]〔老木〕▽桜の老木がそびえている〔老樹〕▽梅の老樹が花をつけた〔古木〕▽趣のある松の古木[使い分け] 「...
ろうぼく【老木】
[共通する意味] ★長い年月を経て盛りを過ぎた木。[英] an old tree[使い方]〔老木〕▽桜の老木がそびえている〔老樹〕▽梅の老樹が花をつけた〔古木〕▽趣のある松の古木[使い分け] 「...
たつ【経つ】
[共通する意味] ★時間が動いていく。[英] to pass[使い方]〔過ぎる〕(ガ上一)▽約束の時間を過ぎたのにまだ来ない▽育児に追われているうちに一年が過ぎた〔経つ〕(タ五)▽二、三時間経っ...
はやわかり【早分かり】
[共通する意味] ★平易に解説し、すぐ役立てられるような本や冊子。[使い分け]【1】「ガイドブック」「早分かり」は、自習書、学習参考書までを含めていう。【2】「栞」は、ページ数のあまり多くないも...