パッキング
[共通する意味] ★品物を袋や箱に詰めたり、紙や布などで覆い囲んだり、縄をかけたりしてひとまとめにし、荷物にすること。[英] packing[使い方]〔荷造り〕スル▽引っ越しの荷造り▽出張のため...
こんぽう【梱包】
[共通する意味] ★品物を袋や箱に詰めたり、紙や布などで覆い囲んだり、縄をかけたりしてひとまとめにし、荷物にすること。[英] packing[使い方]〔荷造り〕スル▽引っ越しの荷造り▽出張のため...
ほうそう【包装】
[共通する意味] ★品物を袋や箱に詰めたり、紙や布などで覆い囲んだり、縄をかけたりしてひとまとめにし、荷物にすること。[英] packing[使い方]〔荷造り〕スル▽引っ越しの荷造り▽出張のため...
じゅうやく【重役】
[共通する意味] ★会社や団体などの運営にかかわっている職員。[使い方]〔取締役〕▽取締役に抜擢(ばってき)される〔役員〕▽父はある会社の役員をしている▽役員会議▽PTAの役員〔重役〕▽重役にお...
かんじ【幹事】
[共通する意味] ★団体、会合、行事などで、事務を担当して運営する人。[英] a managing treasurer[使い方]〔幹事〕▽旅行の幹事をする▽同窓会の幹事〔世話役〕▽町内会の世話役...
ぶよう【舞踊】
[共通する意味] ★音楽に合わせて手足や体を動かし、身振り、手振りしながら、リズムに合った動作をすること。[英] a dance[使い方]〔踊り〕▽踊りをおどる▽盆踊り〔舞踏〕スル▽舞踏会〔舞踊...
さだめ【定め】
[共通する意味] ★前世から定まっている、人間の意志を越えた運命。[英] fate; destiny[使い方]〔宿命〕▽全国大会で三回も対決した宿命の相手〔宿運〕▽反逆者の子としての宿運を背負っ...
ひっぽう【筆法】
[共通する意味] ★文字や文章を書く方法、順序。[英] a manner of writing[使い方]〔書き方〕▽その字の書き方は変だ▽小説の書き方▽この記事の書き方がおかしい〔筆法〕▽筆法を...
かきかた【書き方】
[共通する意味] ★文字や文章を書く方法、順序。[英] a manner of writing[使い方]〔書き方〕▽その字の書き方は変だ▽小説の書き方▽この記事の書き方がおかしい〔筆法〕▽筆法を...
ごうりき【強力】
[共通する意味] ★荷物運びや案内を仕事とする人。[英] a redcap《米》; a porter[使い分け]【1】「赤帽」は、駅の構内で乗降客の荷物を運ぶ人のこと。赤い帽子をかぶっているとこ...