まないた【俎】
[意味] 料理で、食物などを包丁で切るときに、下に敷く板。[使い方]〔俎〕▽まないたにのせる(=話題として取り上げる)▽まないたの鯉(こい)(=相手のなすがままになることのたとえ)
けんばん【鍵盤】
[共通する意味] ★ピアノなどの、指先でたたいたり押したりする鍵の並んだ部分。[英] a keyboard[使い方]〔鍵盤〕▽鍵盤を強くたたく▽鍵盤楽器〔キーボード〕▽キーボード奏者[使い分け]...
スプリング
[共通する意味] ★鋼(はがね)などを加工して、強い弾力性を持たせ、さまざまな用途に利用できるようにしたもの。[英] a spring[使い方]〔ばね〕▽ばね仕掛けのおもちゃ▽悔しさをばねに努力...
ぜんまい
[共通する意味] ★鋼(はがね)などを加工して、強い弾力性を持たせ、さまざまな用途に利用できるようにしたもの。[英] a spring[使い方]〔ばね〕▽ばね仕掛けのおもちゃ▽悔しさをばねに努力...
ばね
[共通する意味] ★鋼(はがね)などを加工して、強い弾力性を持たせ、さまざまな用途に利用できるようにしたもの。[英] a spring[使い方]〔ばね〕▽ばね仕掛けのおもちゃ▽悔しさをばねに努力...
ふくろ【袋】
[意味] 布、紙、革、ビニールなどで、中に物を入れて、口を閉じられるように作ったもの。[英] a bag; a sack[使い方]〔袋〕▽袋の中から贈り物をとり出す▽袋に詰める▽袋の鼠(ねずみ)...
ついたて【衝立】
[共通する意味] ★部屋に立てて、仕切りや目隠しにする家具。[英] a folding screen[使い方]〔衝立〕▽入り口についたてを置く〔屏風〕▽びょうぶを立てる[使い分け] 「衝立」は、...
びょうぶ【屏風】
[共通する意味] ★部屋に立てて、仕切りや目隠しにする家具。[英] a folding screen[使い方]〔衝立〕▽入り口についたてを置く〔屏風〕▽びょうぶを立てる[使い分け] 「衝立」は、...
キーボード
[共通する意味] ★ピアノなどの、指先でたたいたり押したりする鍵の並んだ部分。[英] a keyboard[使い方]〔鍵盤〕▽鍵盤を強くたたく▽鍵盤楽器〔キーボード〕▽キーボード奏者[使い分け]...
つめあわせ【詰め合わせ】
[共通する意味] ★進物などにするために箱などに詰めてある品物。[英] an assortment[使い方]〔詰め合わせ〕▽病気見舞いに果物の詰め合わせを贈った〔箱入り〕▽お中元に箱入りの石けん...