あるいは
[共通する意味] ★複数の異なるもののうち一つを選択するときに用いる語。[英] or[使い方]〔または〕(接続)▽電話または電報で知らせる▽肉または魚の料理を準備する〔もしくは〕(接続)▽万年筆...
または
[共通する意味] ★複数の異なるもののうち一つを選択するときに用いる語。[英] or[使い方]〔または〕(接続)▽電話または電報で知らせる▽肉または魚の料理を準備する〔もしくは〕(接続)▽万年筆...
しめる【湿る】
[共通する意味] ★水分を含む。水分を帯びる。[英] to be wet[使い方]〔湿る〕(ラ五)▽海苔(のり)が湿気を吸って湿る▽洗濯物はまだ湿っている〔濡れる〕(ラ下一)▽雨に濡れる歩道▽涙...
そこねる【損ねる】
[共通する意味] ★物の状態を悪く変える。[英] to impair[使い方]〔損なう〕(ワ五)▽美観を損なう▽自然のおもむきを損なう▽国の体面を損なう〔損ねる〕(ナ下一)▽胃を損ねる▽友人の感...
たすける【助ける】
[共通する意味] ★主たる者が事を行えるように手を貸す。[英] to help[使い方]〔助ける〕(カ下一)▽アルバイトをして家計を助ける▽消化を助ける酵素〔手伝う〕(ワ五)▽家事を手伝う▽大掃...
そこなう【損なう】
[共通する意味] ★物の状態を悪く変える。[英] to impair[使い方]〔損なう〕(ワ五)▽美観を損なう▽自然のおもむきを損なう▽国の体面を損なう〔損ねる〕(ナ下一)▽胃を損ねる▽友人の感...
てつだう【手伝う】
[共通する意味] ★主たる者が事を行えるように手を貸す。[英] to help[使い方]〔助ける〕(カ下一)▽アルバイトをして家計を助ける▽消化を助ける酵素〔手伝う〕(ワ五)▽家事を手伝う▽大掃...
そうぞう【創造】
[共通する意味] ★新しいものを作り出すこと。[英] creation[使い方]〔創造〕スル▽新しい芸術の創造▽創造性▽天地創造〔創出〕スル▽新しい文化の創出〔創製〕スル▽明治初期創製の銘菓〔独...
ぬれる【濡れる】
[共通する意味] ★水分を含む。水分を帯びる。[英] to be wet[使い方]〔湿る〕(ラ五)▽海苔(のり)が湿気を吸って湿る▽洗濯物はまだ湿っている〔濡れる〕(ラ下一)▽雨に濡れる歩道▽涙...
うるおう【潤う】
[共通する意味] ★水分を含む。水分を帯びる。[英] to be wet[使い方]〔湿る〕(ラ五)▽海苔(のり)が湿気を吸って湿る▽洗濯物はまだ湿っている〔濡れる〕(ラ下一)▽雨に濡れる歩道▽涙...