じょうらん【擾乱】
[共通する意味] ★騒ぎをひきおこして社会の秩序を乱すこと。[英] a riot[使い方]〔暴動〕▽農民が暴動を起こす▽暴動を鎮める〔騒擾〕スル▽騒擾事件が起きる▽騒擾罪〔擾乱〕スル▽国内の擾乱...
おおやけ【公】
[共通する意味] ★一般に知れ渡ること。[英] public; open[使い方]〔公〕▽ことを公にする▽事実が公になる▽公に発表する〔表向き〕▽表向きには病気ということになっている〔公然〕(名...
ぼうどう【暴動】
[共通する意味] ★騒ぎをひきおこして社会の秩序を乱すこと。[英] a riot[使い方]〔暴動〕▽農民が暴動を起こす▽暴動を鎮める〔騒擾〕スル▽騒擾事件が起きる▽騒擾罪〔擾乱〕スル▽国内の擾乱...
そうじょう【騒擾】
[共通する意味] ★騒ぎをひきおこして社会の秩序を乱すこと。[英] a riot[使い方]〔暴動〕▽農民が暴動を起こす▽暴動を鎮める〔騒擾〕スル▽騒擾事件が起きる▽騒擾罪〔擾乱〕スル▽国内の擾乱...
はたあげ【旗揚げ】
[共通する意味] ★兵を集めて、いくさや反乱などの軍事行動をおこすこと。[英] to raise an army (against)[使い方]〔挙兵〕スル▽不平士族が挙兵する▽独立を訴えて挙兵す...
すみ【炭】
[共通する意味] ★木を蒸し焼きにして作った燃料。[英] charcoal[使い方]〔炭〕▽炭を焼く▽炭をおこす▽炭をくべる〔木炭〕▽木炭の生産量[使い分け] 「炭」も「木炭」も同じものだが、日...
もくたん【木炭】
[共通する意味] ★木を蒸し焼きにして作った燃料。[英] charcoal[使い方]〔炭〕▽炭を焼く▽炭をおこす▽炭をくべる〔木炭〕▽木炭の生産量[使い分け] 「炭」も「木炭」も同じものだが、日...
きょへい【挙兵】
[共通する意味] ★兵を集めて、いくさや反乱などの軍事行動をおこすこと。[英] to raise an army (against)[使い方]〔挙兵〕スル▽不平士族が挙兵する▽独立を訴えて挙兵す...
おおもの【大物】
[共通する意味] ★すぐれた器量を持つ偉大な人物。[英] a man of great promise[使い方]〔大人物〕▽なかなかの大人物だ〔大物〕▽(1)大物の片鱗(へんりん)をのぞかせる▽...
きおう【気負う】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...