きとく【危篤】
[共通する意味] ★病気やけがで容体が非常に重いさま。[英] seriously ill[使い方]〔危篤〕▽危篤に陥る▽父危篤の知らせが届く▽危篤状態〔重体〕▽重体に陥る[使い分け]【1】「危篤...
きどう【軌道】
[共通する意味] ★車輪を支え、進む方向を定めるための鋼鉄製の細長い条鉄。[英] a track[使い方]〔線路〕▽線路沿いの道▽線路工事〔軌道〕▽トンネルの中に軌道が敷かれた〔軌条〕▽軌条の交...
きどう【起動】
[共通する意味] ★動き始めること。[英] starting[使い方]〔始動〕スル▽エンジンが始動する▽発動機を始動させる〔起動〕スル▽パソコンを起動させる[使い分け]【1】「始動」は、機械など...
きどうたい【機動隊】
[共通する意味] ★警察官の種別。[使い方]〔刑事〕▽捜査課の刑事▽私服の刑事〔巡査〕▽派出所の巡査▽交通巡査〔機動隊〕▽警視庁の機動隊▽機動隊が出動する〔SP〕▽要人警護のSP▽SPをつける〔...
きどる【気取る】
[共通する意味] ★体裁を飾り、ものものしくふるまう。[英] to put on airs[使い方]〔勿体ぶる〕(ラ五)〔気取る〕(ラ五)〔澄ます〕(サ五)[使い分け]【1】「勿体ぶる」は、重々...
きにいる【気に入る】
[共通する意味] ★その人の感性や気持ちにぴったりあって、心が引かれる。[英] to like[使い方]〔好む〕(マ五)▽争い事は好まない▽うさぎが好んで食べる草〔気に入る〕▽彼の性格が気に入っ...
きにち【忌日】
[共通する意味] ★その人が死んだ日と同じ日付の日。[英] the deathday[使い分け]【1】その人が死んだ月にも、異なる月にもいう。【2】普通一般には「命日」を使い、「忌日」は、あまり...
きにゅう【記入】
[共通する意味] ★所定の場所などに書く。[英] to write in[使い方]〔書き入れる〕(ラ下一)▽手帳に予定を書き入れる▽本の余白に感想を書き入れる〔書き込む〕(マ五)▽帳簿に売り上げ...
きぬ【絹】
[共通する意味] ★衣服の材料となる天然の繊維。[使い方]〔木綿〕▽木綿の下着を着る〔麻〕▽白い麻の背広〔絹〕▽絹のネクタイ〔羊毛〕▽羊毛を刈る[使い分け]【1】「木綿」は、ワタの種子のまわりに...
きぬけ【気抜け】
[共通する意味] ★がっかりして、気力、張り合いがなくなること。[英] discouragement[使い方]〔気落ち〕スル〔気抜け〕スル〔力抜け〕スル[使い分け]【1】「気落ち」は、気持ちの支...