ごうきゅう【号泣】
[共通する意味] ★大声をあげて激しく泣くこと。[英] to wail[使い方]〔号泣〕スル▽妻の遺体にとりすがって号泣する若い夫〔慟哭〕スル▽父の訃報(ふほう)をきいて慟哭する青年[使い分け]...
ごうぎ【合議】
[共通する意味] ★一定の題目について、関係者が集まって話し合いをすること。[英] conference; consultation[使い方]〔合議〕スル▽合議によって決定する▽合議制〔協議〕ス...
ごうけい【合計】
[共通する意味] ★いくつかの数や量をまとめること。[英] the total[使い方]〔合計〕スル▽一日ドライブして合計五〇〇キロ走った▽合計金額〔総計〕スル▽工費の総計は十億円を超える▽支出...
ごうけん【合憲】
[共通する意味] ★ある事柄が憲法・法律・命令などにかなっていること。[英] lawfulness[使い方]〔適法〕(名・形動)▽適法行為〔合法〕(名・形動)▽合法的なやり方▽合法性を考慮する〔...
ごうご【豪語】
[共通する意味] ★物事を大げさに言うこと。[英] exaggeration[使い方]〔誇張〕スル▽事実を誇張して書く▽誇張が過ぎる表現〔誇称〕スル▽性能を誇称して売りつける▽世界一だと誇称する...
ごうごう【囂囂】
[共通する意味] ★さまざまな人が、口々にいろいろな意見を述べて、騒がしいさま。[英] uproar[使い方]〔囂囂〕(形動(たる・と))▽囂囂たる非難をものともしない〔喧喧囂囂〕(形動(たる・...
ごうしゃ【豪奢】
[共通する意味] ★びっくりするほど贅沢(ぜいたく)ではなやかなさま。[英] gorgeous《形》[使い方]〔豪勢〕(名・形動)▽世界一周旅行とは豪勢だ▽今晩は豪勢にステーキでも食べよう〔豪華...
ごうしょう【豪商】
[共通する意味] ★富裕な商人。[使い方]〔豪商〕▽当代きっての豪商〔政商〕▽明治時代の政商〔御用達〕▽宮内庁御用達[使い分け]【1】「豪商」は、資本力があり、大規模な取引をする商人。[英]a ...
ごうじょう【強情】
[共通する意味] ★素直でなく、自分の考えなどに固執して、それを通そうとすること。[英] obstinate; stubborn; bigoted[使い方]〔かたくな〕(形動)▽かたくなに口を閉...
ごうせい【豪勢】
[共通する意味] ★びっくりするほど贅沢(ぜいたく)ではなやかなさま。[英] gorgeous《形》[使い方]〔豪勢〕(名・形動)▽世界一周旅行とは豪勢だ▽今晩は豪勢にステーキでも食べよう〔豪華...