わたくしりつ【私立】
[共通する意味] ★個人や民間団体などの私的機関が、私費で設立し、維持すること。[英] private[使い分け]【1】「わたくしりつ」は、「市立(しりつ)」と「私立(しりつ)」の混同を避けるた...
とせい【渡世】
[共通する意味] ★世の中で収入を得て暮らしていくこと。[英] life[使い方]〔生活〕スル▽生活を営む▽平凡な生活▽生活が苦しい〔暮らし〕▽ぜいたくな暮らし▽暮らしをきりつめる▽つらい暮らし...
くらし【暮らし】
[共通する意味] ★世の中で収入を得て暮らしていくこと。[英] life[使い方]〔生活〕スル▽生活を営む▽平凡な生活▽生活が苦しい〔暮らし〕▽ぜいたくな暮らし▽暮らしをきりつめる▽つらい暮らし...
ぎゅういん【牛飲】
[共通する意味] ★一時に酒を大量に飲むこと。[英] to quaff[使い方]〔がぶ飲み〕スル▽酒をがぶ飲みする〔鯨飲〕スル▽鯨飲馬食〔牛飲〕スル▽牛飲馬食〔痛飲〕スル▽痛飲がたたって体をこわ...
とうじき【陶磁器】
[共通する意味] ★土をこね、形作ってから窯(かま)に入れて堅く焼き上げた器。[英] porcelain; china[使い方]〔瀬戸物〕▽瀬戸物の食器〔磁器〕▽薄手の磁器のカップ〔陶器〕▽素朴...
どびん【土瓶】
[共通する意味] ★茶をいれるために用いる容器。いれた茶を注ぐ口がついている。[英] a tea-pot[使い方]〔土瓶〕▽土瓶で茶を注いで回る〔急須〕▽急須でお茶を入れる[使い分け]【1】「土...
やきもの【焼き物】
[共通する意味] ★土をこね、形作ってから窯(かま)に入れて堅く焼き上げた器。[英] porcelain; china[使い方]〔瀬戸物〕▽瀬戸物の食器〔磁器〕▽薄手の磁器のカップ〔陶器〕▽素朴...
きゅうす【急須】
[共通する意味] ★茶をいれるために用いる容器。いれた茶を注ぐ口がついている。[英] a tea-pot[使い方]〔土瓶〕▽土瓶で茶を注いで回る〔急須〕▽急須でお茶を入れる[使い分け]【1】「土...
じき【磁器】
[共通する意味] ★土をこね、形作ってから窯(かま)に入れて堅く焼き上げた器。[英] porcelain; china[使い方]〔瀬戸物〕▽瀬戸物の食器〔磁器〕▽薄手の磁器のカップ〔陶器〕▽素朴...
ごうてい【豪邸】
[共通する意味] ★大きくて立派な家。[英] a mansion[使い方]〔邸宅〕▽りっぱな邸宅が並んでいる▽彼は大邸宅に住んでいる〔豪邸〕▽一度でいいから豪邸に住んでみたい〔屋敷〕▽立派な屋敷...