かしょ【箇所】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...
だいぶぶん【大部分】
[共通する意味] ★物事の半分以上で全部に近い量や程度。[英] most[使い方]〔大部分〕▽大部分の生徒▽原稿は大部分を書き終えた〔殆ど〕(名・副)▽ほとんどの人が船酔いした▽ほとんどわからな...
ところ【所】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...
ばしょ【場所】
[共通する意味] ★特定された、土地、物体などの小部分。[英] a place[使い方]〔場所〕▽食堂を開くには場所が悪い▽ピアノを置く場所がない▽集合場所〔箇所〕▽この箇所にひびが入っている▽...
おいしげる【生い茂る】
[共通する意味] ★植物が盛んに生長して枝葉が重なり合う。[英] to grow thick[使い方]〔茂る〕(ラ五)▽桜の葉が茂る▽夏草が茂る▽枝が茂る〔生い茂る〕(ラ五)▽葡萄(ぶどう)の葉...
はびこる
[共通する意味] ★植物が盛んに生長して枝葉が重なり合う。[英] to grow thick[使い方]〔茂る〕(ラ五)▽桜の葉が茂る▽夏草が茂る▽枝が茂る〔生い茂る〕(ラ五)▽葡萄(ぶどう)の葉...
けっこう【結構】
[共通する意味] ★物をつくり上げること。また、その出来具合。[英] workmanship[使い方]〔拵え〕▽茶室風のこしらえ▽立派なこしらえ〔結構〕▽風格ある寺院の結構▽小説の結構を整える[...
こしらえ【拵え】
[共通する意味] ★物をつくり上げること。また、その出来具合。[英] workmanship[使い方]〔拵え〕▽茶室風のこしらえ▽立派なこしらえ〔結構〕▽風格ある寺院の結構▽小説の結構を整える[...
スタイル
[共通する意味] ★芸術などで、時代、個人、流派などに特有のやり方。[使い方]〔スタイル〕▽文章のスタイル▽個性的なスタイルをもった作家〔流儀〕▽いけ花の流儀▽おれの流儀でやらせてもらう〔様式〕...
ようしき【様式】
[共通する意味] ★芸術などで、時代、個人、流派などに特有のやり方。[使い方]〔スタイル〕▽文章のスタイル▽個性的なスタイルをもった作家〔流儀〕▽いけ花の流儀▽おれの流儀でやらせてもらう〔様式〕...