ほんまつり【本祭り】
[共通する意味] ★本式に行われる神社の祭り。[英] a grand festival[使い方]〔大祭〕▽十五年ぶりの大祭▽八幡(はちまん)様の大祭〔例祭〕▽秋の例祭でみこしを担ぐ▽氏神様の例祭...
ぎょうじ【行事】
[共通する意味] ★学校や会社などの組織で、恒例として行われたり、娯楽などのために特別に計画されることがら。[使い方]〔行事〕▽市の行事に参加する〔催し〕▽町の公民館で催しがある▽送別の催しを開...
さいぎ【祭儀】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
しゅくさいじつ【祝祭日】
[共通する意味] ★祝うべき日。特に国が定めた祝いの日。[英] a national holiday[使い方]〔祝日〕▽国民の祝日〔祭日〕▽今日は神社の祭日で通りも賑(にぎや)かだ〔祝祭日〕▽土...
ならく【奈落】
[共通する意味] ★悪業をなした者が死後に苦しみを受けるという所。[英] hell[使い方]〔地獄〕▽地獄に落ちる▽地獄の一丁目▽炎熱地獄〔奈落〕▽奈落に落ちる▽奈落の底(=底の知れない深い所。...
ぼひ【墓碑】
[共通する意味] ★死者の戒名、俗名、死亡年月日などを刻んで墓に立てた石。[英] a tombstone[使い方]〔墓石〕▽墓石を立てる〔墓碑〕▽墓碑銘〔石碑〕▽石碑に刻まれた文字を読む[使い分...
ぼせき【墓石】
[共通する意味] ★死者の戒名、俗名、死亡年月日などを刻んで墓に立てた石。[英] a tombstone[使い方]〔墓石〕▽墓石を立てる〔墓碑〕▽墓碑銘〔石碑〕▽石碑に刻まれた文字を読む[使い分...
せきひ【石碑】
[共通する意味] ★死者の戒名、俗名、死亡年月日などを刻んで墓に立てた石。[英] a tombstone[使い方]〔墓石〕▽墓石を立てる〔墓碑〕▽墓碑銘〔石碑〕▽石碑に刻まれた文字を読む[使い分...
さいてん【祭典】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
さいれい【祭礼】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...