ふける
[共通する意味] ★あることに熱中し、心を奪われる。[英] to indulge (in)[使い方]〔ふける〕(ラ五)〔溺れる〕(ラ下一)〔凝る〕(ラ五)〔耽溺〕スル〔惑溺〕スル[使い分け]【1...
ふける【老ける】
[共通する意味] ★年をとる。[英] to grow old[使い方]〔老いる〕(ア上一)▽老いた父の姿を見るのは寂しいものだ▽老いてますます盛ん〔老ける〕(カ下一)▽年より老けて見える▽老けた...
ふける【更ける】
[共通する意味] ★季節や年月、時間などが進む。[英] to advance[使い方]〔暮れる〕(ラ下一)▽日がとっぷり暮れる▽秋が暮れる▽年が暮れる〔更ける〕(カ下一)▽夜が更ける▽秋が更ける...
ふげん【不言】
[共通する意味] ★物を言わないこと。[英] taciturn; dumb[使い方]〔無口〕(名・形動)▽父は無口だ▽無口な男〔寡黙〕(名・形動)▽彼は寡黙だ▽寡黙でおとなしい人柄〔無言〕▽無言...
ふこう【不幸】
[共通する意味] ★精神的または物質的に恵まれず、不本意でつらい状態にあること。[英] misfortune; unhappiness[使い方]〔不幸〕(名・形動)▽不幸な事件が次々に起こる▽不...
ふこう【不孝】
[共通する意味] ★親を大切にせず、親の意にも添わず、親に心配をかけたり悲しませたりすること。[英] disobedience[使い方]〔親不孝〕(名・形動)スル▽非行を繰り返す親不孝な子〔不孝...
ふこうへい【不公平】
[共通する意味] ★状態や扱いが一方に寄っていて等しくないこと。[使い方]〔不公平〕(名・形動)〔不平等〕(名・形動)[使い分け]【1】「不公平」は、判断や処理が公平でないことをいう。[英]un...
ふこく【布告】
[共通する意味] ★国など、公の機関が一般国民に告げ知らせること。[英] a notification[使い方]〔告示〕スル▽告示を発する▽内閣告示〔公示〕スル▽総選挙の投票日を公示する〔公告〕...
ふこころえ【不心得】
[共通する意味] ★人の行いが、道徳、社会常識からはずれていて悪いこと。また、悪いさま。[英] misconduct[使い方]〔不良〕▽不良少年▽不良ドライバー〔不品行〕(名・形動)▽政治家の不...
ふごう【富豪】
[共通する意味] ★大きな財産を持った、富裕な人。[英] a man of wealth[使い分け]【1】「金持ち」は、最も一般的な語。【2】「富豪」は、莫大(ばくだい)な財産を持つ大金持ちに使...