しゅとして【主として】
[共通する意味] ★全体の中で大きな割合を占めるさまを表わす語。[英] mainly[使い方]〔主に〕(副)▽主に若者の発言が目立った▽朝食は主にパンです〔主として〕(副)▽この国では主として英...
あれこれ
[共通する意味] ★いろいろな事物を表わす。[使い方]〔あれこれ〕(代名・副)▽他人があれこれ言う▽あれこれ迷う▽あれこれ文句が多い人だ〔そうこう〕(副)スル▽そうこうするうちに夜になった▽そう...
あわてる
[共通する意味] ★心が動揺して、どうしてよいか分からなくなる。[英] to be confused[使い方]〔あわてる〕(タ下一)〔うろたえる〕(ア下一)〔まごつく〕(カ五)〔面食らう〕(ワ五...
そうこう
[共通する意味] ★いろいろな事物を表わす。[使い方]〔あれこれ〕(代名・副)▽他人があれこれ言う▽あれこれ迷う▽あれこれ文句が多い人だ〔そうこう〕(副)スル▽そうこうするうちに夜になった▽そう...
なげかわしい【嘆かわしい】
[共通する意味] ★ひどくて残念である。[英] deplorable[使い方]〔情けない〕(形)▽最下位とは情けない▽情けない成績〔嘆かわしい〕(形)▽嘆かわしい世の中▽人の弱みにつけ込むとは嘆...
うろたえる
[共通する意味] ★心が動揺して、どうしてよいか分からなくなる。[英] to be confused[使い方]〔あわてる〕(タ下一)〔うろたえる〕(ア下一)〔まごつく〕(カ五)〔面食らう〕(ワ五...
わびしい【侘しい】
[共通する意味] ★心細く心が満たされない。[英] lonely[使い方]〔寂しい〕(形)▽さびしい毎日▽さびしく笑う▽さびしい老後を送る〔侘しい〕(形)▽わびしい暮らし▽わびしい住まい[使い分...
よう【様】
[共通する意味] ★物事の様子がどうであるかを表わす語。[使い方]〔様〕▽彼の落ち込みようが想像できる▽父の頑張りようが目に浮かぶ〔化〕(接尾)▽大衆化▽民主化▽映画化〔的〕(接尾)▽科学的▽民...
さびしい【寂しい】
[共通する意味] ★心細く心が満たされない。[英] lonely[使い方]〔寂しい〕(形)▽さびしい毎日▽さびしく笑う▽さびしい老後を送る〔侘しい〕(形)▽わびしい暮らし▽わびしい住まい[使い分...
か【化】
[共通する意味] ★物事の様子がどうであるかを表わす語。[使い方]〔様〕▽彼の落ち込みようが想像できる▽父の頑張りようが目に浮かぶ〔化〕(接尾)▽大衆化▽民主化▽映画化〔的〕(接尾)▽科学的▽民...