ふうち【風致】
[共通する意味] ★自然の景色などがもっているおもむきや味わい。[英] scenic beauty[使い方]〔風致〕▽武蔵野の風致を守る▽風致地区〔風趣〕▽冬の海もそれなりの風趣がある▽風趣に富...
けいしゅ【景趣】
[共通する意味] ★自然の景色などがもっているおもむきや味わい。[英] scenic beauty[使い方]〔風致〕▽武蔵野の風致を守る▽風致地区〔風趣〕▽冬の海もそれなりの風趣がある▽風趣に富...
じし【侍史】
[共通する意味] ★手紙で、あて名の左下に書いて、相手への敬意を表わす語。わき付け。[使い分け] 「御許」「御前」は、「御許に(へ)」「御前に(へ)」の形で、主として女性が用いる。[関連語]◆(...
うすれる【薄れる】
[共通する意味] ★薄くなる。[英] to thin[使い方]〔薄らぐ〕(ガ五)〔薄れる〕(ラ下一)〔薄まる〕(ラ五)[使い分け]【1】「薄らぐ」は、激しさ、強烈さ、強い印象などが、だんだん弱く...
うすらぐ【薄らぐ】
[共通する意味] ★薄くなる。[英] to thin[使い方]〔薄らぐ〕(ガ五)〔薄れる〕(ラ下一)〔薄まる〕(ラ五)[使い分け]【1】「薄らぐ」は、激しさ、強烈さ、強い印象などが、だんだん弱く...
うすまる【薄まる】
[共通する意味] ★薄くなる。[英] to thin[使い方]〔薄らぐ〕(ガ五)〔薄れる〕(ラ下一)〔薄まる〕(ラ五)[使い分け]【1】「薄らぐ」は、激しさ、強烈さ、強い印象などが、だんだん弱く...
よごれる【汚れる】
[共通する意味] ★きれいだったものがきたなくなる。[英] to become dirty[使い方]〔汚れる〕(よごれる)(ラ下一)〔汚れる〕(けがれる)(ラ下一)[使い分け] 「汚(よご)れる...
じんこう【人工】
[共通する意味] ★人間の力を加えること。また、人間が作り出すこと。[使い方]〔人工〕▽人工呼吸▽人工衛星〔加工〕スル▽魚肉を加工してかまぼこを作る[使い分け] 「加工」は、原料または他の製品に...
けがれる【汚れる】
[共通する意味] ★きれいだったものがきたなくなる。[英] to become dirty[使い方]〔汚れる〕(よごれる)(ラ下一)〔汚れる〕(けがれる)(ラ下一)[使い分け] 「汚(よご)れる...
ある
[共通する意味] ★ある場所に存在する。[英] to be[使い方]〔居る〕(ア上一)▽縁側に猫がいる▽居間には父がいる▽今日は一日家にいる〔ある〕(ラ五)▽最近しばしば地震がある▽日本はアジア...