はげ【禿】
[共通する意味] ★髪の毛が抜け落ちた頭。[英] baldness[使い方]〔禿〕▽四十歳前にはげになる▽若はげ▽後頭部に十円玉大のはげがある〔禿頭〕(はげあたま)▽彼の親父ははげ頭だ〔禿頭〕(...
でる【出る】
[共通する意味] ★外部からはっきりと認識できるようになる。[英] to appear[使い方]〔現れる〕(ラ下一)▽徳が現れる▽効果が現れる〔出る〕(ダ下一)▽思わず涙が出る▽結論が出る▽地(...
ぼうし【帽子】
[共通する意味] ★寒暑やほこりなどを防いだり、身なりを整えたりするために頭にかぶる物。[英] a hat(つばのあるもの); a cap(つばのないもの、または前部にひさしの付いたもの)[使い...
とくとう【禿頭】
[共通する意味] ★髪の毛が抜け落ちた頭。[英] baldness[使い方]〔禿〕▽四十歳前にはげになる▽若はげ▽後頭部に十円玉大のはげがある〔禿頭〕(はげあたま)▽彼の親父ははげ頭だ〔禿頭〕(...
かぶりもの【被り物】
[共通する意味] ★寒暑やほこりなどを防いだり、身なりを整えたりするために頭にかぶる物。[英] a hat(つばのあるもの); a cap(つばのないもの、または前部にひさしの付いたもの)[使い...
あらわれる【現れる】
[共通する意味] ★外部からはっきりと認識できるようになる。[英] to appear[使い方]〔現れる〕(ラ下一)▽徳が現れる▽効果が現れる〔出る〕(ダ下一)▽思わず涙が出る▽結論が出る▽地(...
つち【槌】
[意味] 物を打ちたたくのに用いる工具。円柱形で横から柄を差し込んだ形のもの。円柱形の部分が、鉄製、木製、合成樹脂製のものなどがある。[英] a hammer[使い方]〔槌〕▽杭(くい)を槌で打...
はげあたま【禿頭】
[共通する意味] ★髪の毛が抜け落ちた頭。[英] baldness[使い方]〔禿〕▽四十歳前にはげになる▽若はげ▽後頭部に十円玉大のはげがある〔禿頭〕(はげあたま)▽彼の親父ははげ頭だ〔禿頭〕(...