すたれる【廃れる】
[共通する意味] ★一時盛んであった物事の勢いが弱くなる。[使い方]〔衰える〕(ア下一)▽人気が衰える▽火勢が衰える▽気力が衰える〔廃れる〕(ラ下一)▽義理が廃れる▽流行語はすぐに廃れる〔寂れる...
しんど【進度】
[共通する意味] ★物事が前に向かって動いていく速さ、度合い。[英] progress[使い分け]【1】「進度」は、物事の進行の程度、具合の意で用いられる。【2】「進み」には、「進度」と同じ進行...
すすみ【進み】
[共通する意味] ★物事が前に向かって動いていく速さ、度合い。[英] progress[使い分け]【1】「進度」は、物事の進行の程度、具合の意で用いられる。【2】「進み」には、「進度」と同じ進行...
ぜんあく【善悪】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
ぜひ【是非】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
おぼえ【覚え】
[共通する意味] ★体験した物事を心にとどめておくこと。[英] memory[使い方]〔記憶〕スル▽友人の電話番号はすべて記憶している▽遠い記憶をよびもどす▽記憶が薄れる▽彼女のことは記憶にない...
かんれい【慣例】
[共通する意味] ★いつもきまりのように行われていること。[英] the custom[使い方]〔通例〕▽校長が出向くのが通例です〔定例〕▽定例の会議は中止になった〔慣例〕▽慣例に従って式を執り...
ていれい【定例】
[共通する意味] ★いつもきまりのように行われていること。[英] the custom[使い方]〔通例〕▽校長が出向くのが通例です〔定例〕▽定例の会議は中止になった〔慣例〕▽慣例に従って式を執り...
こうれい【恒例】
[共通する意味] ★いつもきまりのように行われていること。[英] the custom[使い方]〔通例〕▽校長が出向くのが通例です〔定例〕▽定例の会議は中止になった〔慣例〕▽慣例に従って式を執り...
きゅうかん【旧慣】
[共通する意味] ★古くからのならわし、習慣。[英] an old custom[使い方]〔旧習〕▽旧習にとらわれる▽旧習に従う〔旧慣〕▽旧慣を守る▽旧慣に固執する[使い分け] 「旧慣」は、文章...