かおつき【顔付き】
[共通する意味] ★頭部の前面の形や様子。[使い方]〔顔付き〕▽厳しい顔つきの検察官▽痛い所をつかれて顔つきが一瞬変わった〔顔立ち〕▽端正な顔立ちの歌舞伎(かぶき)役者〔容貌〕▽容貌自慢のモデル...
みとれる【見とれる】
[共通する意味] ★あるものに心を引き寄せられて、じっと見る。[使い方]〔見入る〕(ラ五)〔見とれる〕(ラ下一)〔見ほれる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「見入る」は、対象に集中して見る意。[英]...
かお【顔】
[共通する意味] ★頭部の前面の形や様子。[使い方]〔顔付き〕▽厳しい顔つきの検察官▽痛い所をつかれて顔つきが一瞬変わった〔顔立ち〕▽端正な顔立ちの歌舞伎(かぶき)役者〔容貌〕▽容貌自慢のモデル...
みいる【見入る】
[共通する意味] ★あるものに心を引き寄せられて、じっと見る。[使い方]〔見入る〕(ラ五)〔見とれる〕(ラ下一)〔見ほれる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「見入る」は、対象に集中して見る意。[英]...
つらがまえ【面構え】
[共通する意味] ★頭部の前面の形や様子。[使い方]〔顔付き〕▽厳しい顔つきの検察官▽痛い所をつかれて顔つきが一瞬変わった〔顔立ち〕▽端正な顔立ちの歌舞伎(かぶき)役者〔容貌〕▽容貌自慢のモデル...
かおだち【顔立ち】
[共通する意味] ★頭部の前面の形や様子。[使い方]〔顔付き〕▽厳しい顔つきの検察官▽痛い所をつかれて顔つきが一瞬変わった〔顔立ち〕▽端正な顔立ちの歌舞伎(かぶき)役者〔容貌〕▽容貌自慢のモデル...
ようぼう【容貌】
[共通する意味] ★頭部の前面の形や様子。[使い方]〔顔付き〕▽厳しい顔つきの検察官▽痛い所をつかれて顔つきが一瞬変わった〔顔立ち〕▽端正な顔立ちの歌舞伎(かぶき)役者〔容貌〕▽容貌自慢のモデル...
ひぞく【卑俗】
[共通する意味] ★程度が低く、下品なさま。[英] vulgar[使い方]〔低俗〕(名・形動)▽彼は低俗な人間だ▽低俗な映画〔俗悪〕(名・形動)▽俗悪な読み物▽俗悪に堕する〔卑俗〕(名・形動)▽...
げれつ【下劣】
[共通する意味] ★程度が低く、下品なさま。[英] vulgar[使い方]〔低俗〕(名・形動)▽彼は低俗な人間だ▽低俗な映画〔俗悪〕(名・形動)▽俗悪な読み物▽俗悪に堕する〔卑俗〕(名・形動)▽...
きおう【気負う】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...