たびまわり【旅回り】
[共通する意味] ★各地を興行してまわること。[英] to tour the provinces[使い方]〔巡業〕スル▽力士が全国を巡業する▽地方巡業〔どさ回り〕▽どさ回りの役者〔旅回り〕▽旅回...
じゅんぎょう【巡業】
[共通する意味] ★各地を興行してまわること。[英] to tour the provinces[使い方]〔巡業〕スル▽力士が全国を巡業する▽地方巡業〔どさ回り〕▽どさ回りの役者〔旅回り〕▽旅回...
じょうちょ【情緒】
[共通する意味] ★物事の味わい、おもしろみ。[英] feeling[使い方]〔情緒〕▽江戸の情緒が残る町並み▽情緒たっぷりに歌う▽異国情緒〔情趣〕▽古都の情趣を味わう▽情趣を解する人〔興趣〕▽...
きょうじる【興じる】
[共通する意味] ★愉快に思う。[英] to enjoy[使い方]〔楽しむ〕(マ五)▽四季折々の花を楽しむ▽余生を楽しむ〔興じる〕(ザ上一)▽ゲームに興じる▽笑い興じる[使い分け]【1】「楽しむ...
おこる【興る】
[共通する意味] ★勢いが盛んになる。[英] to rise[使い方]〔興る〕(ラ五)〔ふるう〕(ワ五)[使い分け]【1】「興る」は、働きが強まる、奮い立つの意であるが、物事や状態が新たに生じる...
ふるう
[共通する意味] ★勢いが盛んになる。[英] to rise[使い方]〔興る〕(ラ五)〔ふるう〕(ワ五)[使い分け]【1】「興る」は、働きが強まる、奮い立つの意であるが、物事や状態が新たに生じる...
たのしむ【楽しむ】
[共通する意味] ★愉快に思う。[英] to enjoy[使い方]〔楽しむ〕(マ五)▽四季折々の花を楽しむ▽余生を楽しむ〔興じる〕(ザ上一)▽ゲームに興じる▽笑い興じる[使い分け]【1】「楽しむ...
こうぼう【興亡】
[共通する意味] ★盛んになることと衰えること。[英] rise and fall[使い方]〔興廃〕スル▽一国の興廃がかかる〔興亡〕▽古代国家の興亡のありさまを調べる[使い分け] 「興廃」「興亡...
こうはい【興廃】
[共通する意味] ★盛んになることと衰えること。[英] rise and fall[使い方]〔興廃〕スル▽一国の興廃がかかる〔興亡〕▽古代国家の興亡のありさまを調べる[使い分け] 「興廃」「興亡...
さいこう【再興】
[共通する意味] ★一度衰えたものが、また盛んになったり、盛んにしたりすること。[英] revival[使い方]〔再興〕スル〔復興〕スル[使い分け]【1】「再興」は、ふたたび盛んにすること。多く...