舌なめずり/舌打ち/舌鼓
の共通する意味
舌で行うしぐさや、出す音。
舌なめずり
舌打ち
舌鼓
舌なめずり/舌打ち/舌鼓 の使い方
-
舌なめずりする
- ▽猫が舌なめずりして獲物を待ち構える ▽ごちそうを見て思わず舌なめずりをする
-
舌打ち
- ▽腹立たしくなって舌打ちをした ▽ちぇっと舌打ちをする
-
舌鼓
- ▽おいしい料理に舌鼓を打つ
舌なめずり/舌打ち/舌鼓 の使い分け
- 1
- 「舌なめずり」は、唇を舌でなめまわすことで、好ましい状況や恰好(かっこう)の獲物を目の前にして待ち構えるさまを表わす。[英]to lick one's lips
- 2
- 「舌打ち」は、舌を上あごに密着させて、急激に離して音を立てること。多く不満を表わす場合に行われるが、物を味わう場合にも行われる。[英]to click one's tongue
- 3
- 「舌鼓」は、「舌鼓を打つ」の形で、うまい物を食べたとき、思わず舌を鳴らすことをいう。「したづつみ」とも。