かきこむ/ぱくつく
の共通する意味
食物を勢いよく食べる。
to bolt (down)
かきこむ
ぱくつく
かきこむ/ぱくつく の使い方
-
かきこむ 【マ五】
- ▽昼食はお茶づけをかきこむだけですませた
-
ぱくつく 【カ五】
- ▽夢中でおやつをぱくつく
かきこむ/ぱくつく の使い分け
- 1
- 「かきこむ」は、茶わんの飯を勢いよくどんどん口に入れて食べる動作をいう。「かっこむ」とも。
- 2
- 「ぱくつく」は、口を大きくあけて、さかんに食べる動作をいう。握り飯、パン、菓子など、ある程度の大きさのあるかたまり状のものについていうのが普通。