意見に付く
忠告に従う。「伯父御 (をぢご) の—・くがいい」〈滑・浮世風呂・前〉
いけんこうこく【意見広告】
団体や個人が自分の主義主張を訴えるための広告。
いけんこうぼてつづき【意見公募手続(き)】
⇒パブリックコメント
いけんしんさけん【違憲審査権】
⇒違憲立法審査権
いけんふうじ【意見封事】
奈良・平安時代、勅旨をもって意見を求めたのに対して、臣下が密封して提出した政治意見書。
いけんりっぽうしんさけん【違憲立法審査権】
法律・命令・規則・処分が憲法に適合するか否かを審査する裁判所の権限。最高裁判所が終審裁判所としてその権限を有する。法令審査権。違憲審査権。
いけんちょうしゅかい【意見聴取会】
人々の意見を聞くために開く会。特に、行政機関が政策をまとめるにあたって、利害関係者および第三者などの意見を聞き取るために開催する会合。
いけんじょうたい【違憲状態】
法律や制度などが憲法の趣旨に反している状態。特に、国政選挙における一票の格差の問題で、投票価値の不平等が憲法の求める選挙権の平等に反する状態にあるが、それを是正するために必要な合理的期間を経過していない状態をいう。
いけんふひょうめい【意見不表明】
会計監査人が監査報告書に監査意見を表明しないこと。企業の会計監査を行った際に、財務諸表に対する意見表明ができないほど、会計記録が不十分であったり、監査証拠の入手が困難な場合、監査人は、監査意見を表明しない旨を記載した報告書を提出する。これは決算書が信用できないことを意味し、上場廃止の対象となる。 [補説]会計監査人は経営者が作成する内部統制報告書の監査も行うが、これに対する意見不表明は上場廃止の対象とはならない。
いけんしょ【意見書】
ある問題についての考えを述べた文書。「法律制定を求める—」