えいせいとうき【衛生陶器】
建築の衛生設備に使用する陶製の器具。大小便器・洗面台・洗浄タンク・浴槽など。
えいせいとし【衛星都市】
大都市の周辺にあって、都市として独自の機能をもちながら、大都市の機能の一部を分担する中小都市。
えいせいほうそう【衛星放送】
赤道上の放送衛星に地上から放送電波を発射し、これを地上に送り返すことで受信者が直接受信できる方式。広域で利用でき、難視聴地域の解消に役立つ。
えいせいめいじん【永世名人】
将棋で、名人位を5期以上保持した者に与えられる名誉資格。昭和27年(1952)創設。原則として現役を引退した後に名乗る。 [補説]木村義雄[1905〜1986]・大山康晴[1923〜1992]・中原誠[1947〜 ]・谷川浩司[1962〜 ]が名乗り、森内俊之[1970〜 ]・羽生善治[1970〜 ]が資格を獲得している。
えいせいりゅうおう【永世竜王】
将棋で、竜王のタイトルを通算で7期以上、または連続して5期以上保持した棋士に与えられる称号。原則として現役を引退した後に名乗る。 [補説]渡辺明[1984〜 ]と羽生善治[1970〜 ]が資格を獲得している。
えいせいろく【永世禄】
明治2年(1869)、版籍奉還後、華族・士族に下賜された無期限の家禄や賞典禄。同9年、秩禄処分により解消。
えいせいけいたいでんわ【衛星携帯電話】
《satellite phone》⇒衛星電話
えいせいコンステレーション【衛星コンステレーション】
《satellite constellation》多数の人工衛星を協調して動作させる運用方式。人工衛星を互いに通信範囲が重ならないよう低軌道または中軌道に投入し、全地表面を網羅する。衛星電話やGPSなどで利用される。
えいせいでんわ【衛星電話】
《satellite phone》通信衛星を基地局とする移動体通信サービス。自動車、船舶、航空機にアンテナや通信端末を搭載して使用するほか、小型軽量化した携帯電話もある。通話可能エリアが広く、付近に基地局などの通信設備を必要としない。近年はインターネットや電子メールなどのデータ通信にも対応する。静止衛星を使用するインマルサット・ワイドスター・スラーヤ、衛星コンステレーションを利用するイリジウムなどの衛星電話サービスがある。衛星携帯電話。
えいせいは【衛星波】
放送衛星、通信衛星を経由して送られる電波。衛星放送、デジタル衛星放送に使用する電波。地上波に対する語。