・・・一本の樹木も成長してゆく過程には、越した冬の寒さや雪の重さによって、夏の嵐の強弱によって年輪をさまざまに描き出して行くそうだ。私のこの一つの年輪は、閲された生活のどんな季節をつたえていることだろう。夫々の読者が夫々に生きて来た人生の季節の、・・・ 宮本百合子 「あとがき(『朝の風』)」
・・・ 例えば、或る小説家は極端な人情本を書く事に衆を抜ん出て居たと仮定する。 而してその人は、その事に他の及ばない自己を持って居たものとする。 その人の著したもののために、世の多くの人の心が害されたと云う事が起れば、それは、自己完成・・・ 宮本百合子 「大いなるもの」
・・・今日、食糧事情はそこまで逼迫しているという人もあろうが、難破して漂流している孤舟の中に生じた事件と仮定してさえも、私ども正常の人間性はその残酷さを許し得ないのである。ましてやこの事件は、単純きわまる残忍さが徹底している点で言語道断な特殊な一・・・ 宮本百合子 「女の手帖」
・・・ここに或る一人の女性を仮定しよう。先ず彼女は、若々しい希望に満ちた大望から、自分のよしと思う運命の方向に自分を拡大しようと決心して、人生の中に足を踏み入れる。種々雑多な苦痛や喜悦や、恍惚が、彼女の囲りを取囲むだろう。その中に、何か一つの重大・・・ 宮本百合子 「概念と心其もの」
・・・ コフマンの仮定をうけ入れるとして、人類の遠い遠い祖先の女が針らしきものを社会生活にもちこんで以来、今日まで、女性のよりよく生きたいという希望は社会の発展とともにあらゆる面で複雑になり高度にもなって来ている。 幾世代の歴史の間で、人・・・ 宮本百合子 「家庭創造の情熱」
・・・先ず、私が良人を失ったと仮定します。自分は非常に、非常に彼を愛していました。死後も同様な、絶間ない愛を抱いているのです。ところが、生活慾の熾な、刻々と転進して行く生は、私を徒にいつまでも涙のうちに垂込めては置きますまい。激しい彼への思慕を持・・・ 宮本百合子 「偶感一語」
・・・又、日本の現実の中で日本の人間が動いている小説を、外国小説ならばという仮定で云えないことも自明であるから、武田氏が云いたかったところは、自身書かれた文章のそういう矛盾のうちにふくまれている、日本の小説の性格形成の過程は西洋の小説とちがうとい・・・ 宮本百合子 「現実と文学」
・・・窮屈な文部省の綱目に支配された女学校の課程の中で、教育だけは先生の自由にまかされていたと見え、飢え饑えていた若い知識慾が、始めて満される泉を見出したのであった。 生徒として、私は不規則な我まま者であったが、千葉先生の時間は、一度でもおろ・・・ 宮本百合子 「弟子の心」
・・・朝の食事が終ると、夕飯が配られる迄、その間に僅かの休みが与えられるだけで、やかましい課程がきめられていた。日曜大祭日は、その労役が免除された。そういう日に、重吉たちは、限られた本をよむことが出来た。そのかわりに、その日は食事の量が減らされた・・・ 宮本百合子 「風知草」
・・・一枚の成人教育課程終了者群の写真も無い。淑女紳士の写真だけである。足の下には敷かぬ絨毯を前景に拡げ、背後の蔦とともに綺麗に並んだトインビー・ホール居住人――数ヵ月の社会事業見習期間を終った「社会事業家」が監督を中央に記念撮影している。 ・・・ 宮本百合子 「ロンドン一九二九年」
出典:青空文庫