さんごばん【三五判】
書物で、横3寸(約91ミリ)、縦5寸(約152ミリ)の大きさのもの。
さんごへび【珊瑚蛇】
コブラ科サンゴヘビ属の毒蛇の総称。全長60〜80センチ。強い毒をもつが、性質は攻撃的ではない。赤・黄・黒の鮮やかな縞模様は警戒色。熱帯アメリカに分布。
さんごも【珊瑚藻】
サンゴモ科の紅藻。海岸の干満線付近の岩上に生え、石灰質を含んでいて堅い。
さんごや【三五夜】
陰暦15日の夜。特に、陰暦8月15日、中秋の名月の夜。《季 秋》
さんごうつ【産後鬱】
産後、数週間から数か月続く鬱病。気分が落ち込む、不安になる、眠れないなどの状態が続き、気力がなくなり、集中力や思考力が低下する。マタニティーブルーは数日から数週間程度で自然に消失するが、長引く場合は産後鬱が疑われる。悪化すると自傷・自殺・幼児虐待につながることもあるため、周囲の支援や適切な治療が必要となる。産褥鬱。産後抑鬱症。
さんごよくうつしょう【産後抑鬱症】
⇒産後鬱