アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しあんどころ【思案所】
思案すべき場合。思案のしどころ。
しあんなげくび【思案投(げ)首】
首を前に傾け、深く考え込むこと。「名案が浮かばず、—の体 (てい) 」
しあんなみだ【思案涙】
心配のため流す涙。また、思いあまって流す涙。「—に胸つまり」〈浄・氷の朔日〉
しあんばし【思案橋】
歴史上の人物などが渡ろうか渡るまいか、思案したと伝えられる橋。また、そこで、遊郭へ行こうか行くまいかと思案したという橋。本来は橋占 (はしうら) の行われた場所といわれる。
シアンき【シアン基】
⇒シアノ基
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る