じょうしゃぐち【乗車口】
駅、または乗り物の、乗車する客の専用の入り口。⇔降車口。
じょうしゃけん【乗車券】
鉄道・バスなどの交通機関が発行する切符。普通乗車券・回数乗車券・定期乗車券などがある。乗車切符。
じょうしゃひっすい【盛者必衰】
無常なこの世では、栄花を極めている者も必ず衰えるときがあるということ。しょうじゃひっすい。「娑羅双樹 (しゃらさうじゅ) の花の色、—のことはりを表す」〈平家・一〉
じょうしゃりつ【乗車率】
鉄道車両や路線バスなどで、乗車定員を100として実際に乗っている人の割合。乗車効率。→混雑率 [補説]新幹線などの指定席・自由席では座席数を定員とする。通勤車両では座席と吊り革が全部使われ、扉付近に数人が立っている状態を定員とする。
じょうしゃきょひ【乗車拒否】
タクシーの運転手が、利用客の乗車を断ること。