すいさんひりょう【水産肥料】
水産物を原料とする肥料。
すいさんぶつ【水産物】
海洋・河川・湖沼などから産するもの。魚介・海藻など。
すいさんもの【推参者】
出しゃばり者。無礼者。
すいさんぎょうふっこくとっく【水産業復興特区】
漁業法により漁業協同組合が優先的に管理する漁業権を、一定の要件を満たす事業者に直接付与することができる特別な地区。民間資本・技術の導入により、東日本大震災で大きな被害を受けた水産業の復興を促進させるのがねらい。
すいさんそうごうけんきゅうセンター【水産総合研究センター】
農林水産省所管の国立研究開発法人。水産技術向上のための総合的な試験・研究、サケ・マス類の孵化 (ふか) ・放流、海洋水産資源の開発・利用の合理化のための調査などを行う。平成13年(2001)に水産庁所管の研究所を統合して設立。平成28年(2016)、水産大学校と統合し水産研究・教育機構となる。水研センター。
すいさんふっこうマスタープラン【水産復興マスタープラン】
平成23年(2011)6月に水産庁が発表した、東日本大震災で深刻な被害を受けた水産業の復興策。漁港の再編など9つの分野別に復興策を示したほか、漁業権を民間企業に開放する水産業復興特区の導入を盛り込んでいる。
すいさんようしょくかんりきょうぎかい【水産養殖管理協議会】
⇒エー‐エス‐シー(ASC)
すいさんけんきゅうきょういくきこう【水産研究教育機構】
水産業に関する研究開発や人材育成を行う、農林水産省所管の国立研究開発法人。平成28年(2016)、水産総合研究センターと水産大学校を統合して発足。
すいさんちょうい【推算潮位】
⇒天文潮位
すいさんかこうぎょうきょうどうくみあい【水産加工業協同組合】
地域の水産加工業者が組織する協同組合。水産業協同組合法に基づく水産業協同組合の一種。全国組織として全国水産加工業協同組合連合会(全水加工連)がある。水加協。