世の中。俗世間。ぞくせ。

ぞくしょう(俗姓)1」に同じ。

[名](スル)叢生 (そうせい) 」に同じ。
  • 「小さい花が—しているが」〈寅彦病室の花〉

家族氏族などのように、集団が血縁関係をもとにして組織されている制度

  1. ある事物に属する性質特徴。「ゴムの—である弾力性」

  1. 哲学で、事物が本来具有する根本的性質。それなしには実体が考えられないような本質的な性質

  1. コンピューターで、ファイルのもつ性質。また、表示印刷などの際に設定する特性。アトリビュート。

賊軍勢力

[名](スル)続いて生まれ出ること。また、続いて起こること。「事故が—する」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年4月