・・・これは日課の、朝の散歩なのかも知れない。佐野君は、自分の、指さした右手の処置に、少し困った。初対面の令嬢の脚を、指さしたり等して、失礼であった、と後悔した。「だめですよ、そんな、――」と意味のはっきりしない言葉を、非難の口調で呟いて、颯っと・・・ 太宰治 「令嬢アユ」
・・・これが毎日日課のように繰返される間には、自分の顔の皺の一つや二つは増すに相違ない。 近頃アメリカの学者の書いたものを読んでいたら、その中に、「英国人に比べてみると米国人の顔なり挙動なりはあまり緊張し過ぎている。これは心に余裕のない事を示・・・ 寺田寅彦 「電車と風呂」
・・・そうして読んでいけないと思う種類の書物を山積して毎日の日課として何十ページずつか読むように命令するのも一法であるかもしれない。 楠さんも、この不良と目された不幸な青年も夭死してとくの昔になくなったが、自分の思い出の中には二人の使徒のよう・・・ 寺田寅彦 「読書の今昔」
学校の昼の休みに赤門前の友の下宿の二階にねころんで、風のない小春日の温かさを貪るのがあの頃の自分には一つの日課のようになっていた。従ってこの下宿の帳場に坐っていつもいつも同じように長い煙管をふすべている主婦ともガラス障子越・・・ 寺田寅彦 「雪ちゃん」
・・・トランプや花も好きであったが、本を読むことも彼女の日課の一つであった。 道太は暇つぶしに、よく彼女や抱えの女たちと花を引いたが、弱そうに見えるおひろは、そう勝ちもしなかったけれど、頭脳は鋭敏に働いた。勘定も早かった。その声に深みがあるよ・・・ 徳田秋声 「挿話」
・・・それが午過になってまただんだん険悪に陥ったあげく、とうとう絶望の状態まで進んで来た時は、余が毎日の日課として筆を執りつつある「彼岸過迄」をようやく書き上げたと同じ刻限である。池辺君が胸部に末期の苦痛を感じて膏汗を流しながらもがいている間、余・・・ 夏目漱石 「三山居士」
・・・ その頃は日課として小説を書いている時分であった。飯と飯の間はたいてい机に向って筆を握っていた。静かな時は自分で紙の上を走るペンの音を聞く事ができた。伽藍のような書斎へは誰も這入って来ない習慣であった。筆の音に淋しさと云う意味を感じた朝・・・ 夏目漱石 「文鳥」
・・・orders wherein ……………………………………4 brothers' names who list to serche the grovnd.女はこの句を生れてから今日まで毎日日課として暗誦したように一種の口調をもっ・・・ 夏目漱石 「倫敦塔」
・・・私はフランネルの着物を着て、ひとりで裏山などを散歩しながら、所在のない日々の日課をすごしていた。 私のいる温泉地から、少しばかり離れた所に、三つの小さな町があった、いずれも町というよりは、村というほどの小さな部落であったけれども、その中・・・ 萩原朔太郎 「猫町」
・・・この男はきちんと日課に割り附けてある一日の午後を、どんな美しい女のためにでも、無条件に犠牲に供せようとは思わない。この心持は自分にもはっきり分かっている。そんなら何が今でもこの男に興味を感ぜさせるかと云うと、それは女が自分のためにのぼせてく・・・ 著:プレヴォーマルセル 訳:森鴎外 「田舎」
出典:青空文庫