ゆうししゃ【有志者】
有志の人。有志家。
ゆうしせつ【猶子説】
キリストは本来人間であって聖霊によって神の子とされたという異端説。古代から説かれたが、8世紀、スペインのエリパンドスとフェリクスが唱えて排斥された。養子論。
ゆうしせんせい【有司専制】
官僚が独断的に事を取り計らうこと。明治初期、自由民権派が藩閥政府による専制的政治を非難したときに用いた語。
ゆうしてっせん【有刺鉄線】
先を鋭く切った短い針金をとげのようにからませた針金。防護用柵などに利用。
ゆうしほしょうきんさぎ【融資保証金詐欺】
債務をかかえる人に、金融機関などを装って低金利で融資をすると持ちかけ、保証金・紹介料などの名目で現金を口座に振り込ませてだまし取る詐欺。貸します詐欺。→振り込め詐欺
ゆうしわくけいやく【融資枠契約】
⇒コミットメントライン
ゆうしれんごう【有志連合】
《Coalition of the willing》国連安全保障理事会の決議を経ずに、集団的自衛権の発動として、国際テロ組織やその関係国への軍事介入を行う国々。イラク戦争におけるアメリカを中心とした各国などが、その一例。
ゆうしがたクラウドファンディング【融資型クラウドファンディング】
⇒ピアツーピア金融