アールエムでんち【RM電池】
⇒水銀電池
アールエムビーエス【RMBS】[residential mortgage-backed securities]
《residential mortgage-backed securities》⇒住宅ローン担保証券
アールオー【RO】[reverse osmosis operation]
《reverse osmosis operation》逆浸透法。水は通すが、無機塩類は通さない半透膜を用いて、海水の淡水化、無機成分を含む排水処理、水中の細菌の除去などを行う方法。
アールオーアイ【ROI】[return on investment]
《return on investment》投資額に対し、一定期間に稼いだ収益の割合。企業の収益性を測る指標の一つで、数字が大きければ収益性が高くなる。税引き後の営業利益を投下資本で除して表す。投下資本利益率。投資対効果。投資収益率。ROIC(return on invested capital)。→EBITDA (イービットディーエー) →ROE (アールオーイー)
アールオーアイシー【ROIC】[return on invested capital]
《return on invested capital》⇒アール‐オー‐アイ(ROI)
アールオーアイピー【RoIP】[Radio over IP]
《radio over IP》⇒IPラジオ
アールオーイー【ROE】[return on equity]
《return on equity》企業の収益性を見る指標の一つで、当期純利益を自己資本で除したもの。自己資本がどれだけ効率的に使われているかを見るもので、これが高いほど収益力が高いことになる。自己資本利益率。かつて株主資本利益率ともいった。→ROA
アールオーイー【ROE】[rules of engagement]
《rules of engagement》交戦規定。軍隊などが、どのような場面でどのような武器を使用するか、応戦のためにどのような手順を取るかなどを定めたもの。日本の自衛隊の場合は、部隊行動基準と呼ぶ。
アールオーエー【ROA】[return on assets]
《return on assets》企業の収益性を見る指標の一つで、当期純利益を総資産で除したもの。総資産がどれだけ効率的に使われているかを見るもので、これが高いほど収益力が高いことになる。リターンオンアセット。総資産利益率。→ROE
アールオーエッチ【ROH】[Royal Opera House]
《Royal Opera House》英国ロンドンにある王立オペラハウス。1858年開館。所在地の地名からコベントガーデンとも呼ばれる。ロイヤルオペラとロイヤルバレエ団の本拠地。