グーグルホーム【Google Home】
米国グーグル社のスマートスピーカー。音声アシスタント機能であるグーグルアシスタントを搭載しており、音声による指示で、音楽再生や動画再生、スケジュール管理などができる。また、利用者の質問に対し、サーチエンジンの結果などから適切に回答する機能がある。
グーグルタンゴ【Google Tango】
⇒タンゴ
グーグルルナエックスプライズ【Google Lunar XPRIZE】
民間初の月面無人探査を競うコンテスト。米国グーグル社がスポンサーを務めるXプライズ財団の主催。月面に探査ロボットを着陸させること、500メートル以上の移動をすること、月面で撮影した動画の送信を行うことの3つの課題を最も早く達成したチームが優勝となる。GLXP。 [補説]期限は数度の延長を経て2018年3月31日とされ、最終選考には日本のチームHAKUTO (ハクト) を含む5団体が残った。しかし、開発遅延や資金調達の難航などにより各団体とも期限内の達成が見込めず、コンテストは終了した。
グーグルピクセルスリー【Google Pixel 3】
⇒ピクセルスリー
グーグルピクセルスリーエックスエル【Google Pixel 3XL】
⇒ピクセルスリーエックスエル
グーグルネストハブ【Google Nest Hub】
米国グーグル社のスマートディスプレー。音声アシスタント機能であるグーグルアシスタントを搭載しており、音声による指示で音楽と動画の再生、料理のレシピの表示、タイマーの設定などができ、デジタルフォトフレームとしても利用できる。ネストハブ。旧称、グーグルホームハブ。
グーグルペイ【Google Pay】
米国グーグル社が開発したモバイル決済サービス。アンドロイドを搭載するモバイル端末に対応し、近距離無線技術NFCにより、専用の読み取り機にかざすだけで決済が可能となる。独自の暗号化技術トークナイゼーションを採用し、クレジットカード番号などを決済相手に知られることなく利用できる。旧称、アンドロイドペイ。
グーグルホームハブ【Google Home Hub】
グーグルネストハブの旧称。
グーグルアップススクリプト【Google Apps Script】
米国グーグル社がグーグルワークスペース内で提供する、JavaScript (ジャバスクリプト) をもとにしたスクリプト言語。また、その開発環境。同社の各種ウェブアプリケーションや主要なソーシャルメディアなどのウェブサービスと連携する独自のアプリを開発し、サーバー上で実行できる。GAS。
グーグルクラウド【Google Cloud】
米国グーグル社のクラウドサービス。基盤となるグーグルクラウドプラットホームと、各種ウェブアプリケーションで構成されるグーグルワークスペースからなる。同社が提供していた一連のサービスを再編し、2016年に発表。