《コンビニエンスは、便利の意》食料品・日用品を中心に扱う小型スーパー。住宅地に近接、長時間営業などの便利さを提供するのが特徴。コンビニ。
出典:gooニュース
「店員のいない無人のコンビニエンスストア」中国地方に登場 デジタル技術の活用で人手不足解消と客の利便性向上を狙う【岡山】
コンビニ大手の「ファミリーマート」は、中国地方で初となる「店員のいない無人のコンビニエンスストア」を出店します。デジタル技術の活用で人手不足を解消し客の利便性向上を狙います。
週刊コンビニエンスストアニュース 売れ行きに注目したい“ご当地万能たれ”使用の商品
ローソンが1月24日から東北エリアの店舗で、青森で親しまれている「スタミナ源たれ」を使用した「焼そば」(税込538円)、「チキンカツサンド」(同249円)、「中華まん」(同180円)を発売する。「スタミナ源たれ」は、青森県十和田市の上北農産加工が生産・販売する「万能だれ」で、大豆・小麦を使用した醤油をベースに、りんごやにんにく、玉葱、生姜などの生野菜が入った、焼肉以外にもさまざまな
週刊コンビニエンスストアニュース 神奈川県初の「LAWSONマチの本屋さん」がオープン
通常のコンビニエンスストアの品揃えに加え、約6000タイトルの本・雑誌を取り扱う。「LAWSONマチの本屋さん」は、日本出版販売とローソンが連携して展開する書店併設型店舗のブランドで、1号店は2021年6月に埼玉県狭山市にオープン。今回の店舗は5店舗目で、神奈川県では初めての出店となる。今回のリニューアルオープンで、地域の書店とコラボレーションした店舗を含む書店併設型店舗は合計で25店舗となった。
もっと調べる