コンポーネントえいぞうたんし【コンポーネント映像端子】
《component video interface》⇒コンポーネント端子
コンポーネントしんごう【コンポーネント信号】
《component signal》テレビやDVDプレーヤーなどで使われる映像信号の方式の一。輝度信号、色信号、同期信号を合成せず、それぞれ個別成分の信号をやり取りするため、コンポジット信号に比べ高品質である。
コンポーネントステレオ
《(和)component+stereo》アンプ・チューナー・プレーヤー・スピーカーなどがそれぞれ独立した単体で、それらを組み合わせて使うオーディオシステム。レイアウトが自由で、各部分を買い替えてグレードアップもできる。コンポ。ステレオコンポ。コンポステレオ。→ミニコンポ [補説]英語ではstereo component system
コンポーネントせつぞく【コンポーネント接続】
《component connection》ハイビジョンテレビとDVDプレーヤーなどの映像機器を接続する方式の一。接続にはコンポーネント端子を用いる。高品質な映像信号の入出力に向く。
コンポーネントタイプ【component type】
単体機器の組み合わせによって、効率化がはかれるようにしたOA機器類。
コンポーネントたんし【コンポーネント端子】
《component interface》ハイビジョンテレビとDVDプレーヤーなどの映像機器を接続するピン型の入出力端子。高品質なコンポーネント信号の入出力に用いられ、3本のケーブルを接続する必要がある。
コンポーネントビデオしんごう【コンポーネントビデオ信号】
《component video signal》⇒コンポーネント信号
コンポーネントビデオたんし【コンポーネントビデオ端子】
《component video interface》⇒コンポーネント端子