ユーロえん【ユーロ円】
《Euro yen》日本以外の市場で取引される円通貨。→ユーロカレンシー
ユーロえんさい【ユーロ円債】
ユーロ市場で発行される円建て債券。 [補説]同じ円建ての債券のうち、日本の金融市場で非居住者によって発行される債券をサムライボンドという。
ユーロクリア【Euroclear】
ベルギーのブリュッセルに本社を置く国際決済機関。ユーロ債から派生証券まで、世界中の株式や債券を含む数万種類の有価証券を取り扱い、世界の主要銀行・証券会社・ブローカー向けに、証券の決済や保護預かりなどのサービスを提供する。→クリアストリーム
ユーロけん【ユーロ圏】
EU(欧州連合)のうち、単一通貨ユーロを使用する国。 [補説]1999年にアイルランド・イタリア・オーストリア・オランダ・スペイン・ドイツ・フィンランド・フランス・ベルギー・ポルトガル・ルクセンブルクの11か国で発足。2001年ギリシャ、2007年スロベニア、2008年キプロス・マルタ、2009年スロバキア、2011年エストニア、2014年ラトビア、2015年リトアニアが加入。
ユーロさい【ユーロ債】
発行通貨の国内市場以外の市場(ユーロ市場)において発行される債券。ドル建て債を中心に、マルク建て債・ポンド建て債・円建て債などさまざまな通貨建てで起債される。ユーロボンド。
ユーロしじょう【ユーロ市場】
自国市場以外で取引される通貨の金融市場。ここに集まる資金をユーロカレンシーといい、ここで発行される債券をユーロ債という。→ユーロ円債 [補説]ヨーロッパで生まれたことからの名。
ユーロセント【Euro cent】
⇒セント(cent)2
ユーロエヌキャップ【ユーロNCAP】
《European new car assessment programme》ヨーロッパで行われている自動車の安全性能試験。1997年から消費者団体により実施。ヨーロッパ市場で販売される新車を対象とする。→エヌキャップ →自動車アセスメント
ユーロサー【Eurosur】[European border surveillance system]
《European border surveillance system》EU域内への不法移民や人身売買・麻薬密輸の防止、難民の生命の保護など、EU域外国境の管理の強化を図るために設置された枠組み。欧州国境監視システム。
ユーロプラスきょうてい【ユーロプラス協定】
ユーロ圏を中心とするEU諸国間において経済政策協調の強化を図るための国際的な枠組み。雇用の促進、年金制度・退職制度の適正化、財政規律の強化、金融機関への規制整備などに取り組み、競争力の強化を図る。2011年3月、欧州理事会で採択。非ユーロ圏からブルガリア・デンマーク・ポーランド・ルーマニアの4か国が参加、英国・スウェーデン・チェコ・ハンガリーは参加を見合わせた。